今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

幼保小連携(6年生 読み聞かせ)

 大阪市では、小学校や中学校に入学するときに子どもたちがスムーズにスタートを切れるよう、異なる校種の連携を大切にしています。今回6年生が森之宮保育園の年長園児に読み聞かせを行いました。園児からは「楽しかったよ」「ありがとう」の声をいただき、本選び、読み方、絵本の見せ方など様々に工夫をしていた6年生も思わず笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生「大阪城公園 秋みつけ」(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生はシニア大学の方々を講師に招聘し、大阪城公園に「秋みつけ」に出かけました。木々の紅葉した葉やドングリの実を使った作品を作ったり、虫を見つけたりと楽しい時間となりました。そのあと、2年生は自分で切符を買って電車に乗る練習も行いました。ルールやマナーをしっかり守る森之宮小学校の児童です。

森之宮地域活動協議会・森之宮小学校合同防災訓練

 11月25日(土)合同防災訓練を実施しました。城東消防署、森之宮病院、区役所、地域防災リーダーの方々を中心とした地域の皆様、保護者の皆様、そして児童・教職員が年に一度一緒に活動します。
 体験学習として
  ・水消火器(運動場)
  ・スモークハウス(講堂)
  ・担架搬送(講堂)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森之宮地域活動協議会・森之宮小学校合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・応急処置と簡易AED(講堂)
 ・防災クイズ(運動場)
 を実施しました。
 最後に、引き渡し訓練を実施し、無事終了しました。
 皆様ご理解ご協力ありがとうございました。

お話の会

 学校図書館活性化事業の一環として、シフカブールカのみなさんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。1年生から6年生、発達段階に応じてお話を選んでいただきました。ろうそくの明かりが物語の世界へといざなってくれました。ご家庭でも、本を読む機会を大切にしていただいているかと存じます。ありがとうございます。
 1年生 おおかみと七ひきの子やぎ ふしぎなたいこ 等
 2年生 ついでにペロリ マメ子と魔もの 等
 3年生 王子さまの耳はロバの耳 鳥のみじい 等
 4年生 北風に会いにいった少年 食わず女房 等
 5年生 願いの指輪  雪女 等
 6年生 石になった狩人 猫檀家 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

教育目標

運営に関する計画

学力調査

がんばる先生

安心安全ルール