1月18日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「かす汁・ブロッコリーのごまあえ・くりきんとん・ごはん・牛乳」でした。
かす汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、だいこん、さけ、つきこんにゃく等を煮て、酒かす、しょうゆ、みそで味付けした汁物献立でした。
ブロッコリーのごまあえは、茹でたブロッコリーに、砂糖、しょうゆで作ったたれとごまを和えた、和え物献立でした。
くりきんとんは、皮をむいたさつまいもを柔らかく煮て、くりを加え、砂糖、みりん、塩で味付けした和食のデザート献立でした。きんとんは「金団」と書き、「お金や財産に恵まれますように」という意味があります。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おばあちゃんのおせち」でした。きりちゃんとおばあちゃんが一緒におせち料理を作る絵本でした。
下段の写真は、出来上がったくりきんとんです。
明日の献立は「豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き・カレースープ・プチトマト・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像2 画像2

本校の研究を発表しました

1月17日(水)鶴見区教員研究発表会が茨田東小学校で行われ、本校が「本を読み、主体的に学ぼうとする子どもを育てる 読んでわくわく 調べてどきどき 本はともだち!!」という主題で研究に取り組んだ成果を発表しました。
 発表は、パネル形式で、授業映像を含めたプレゼンテーションに沿って行われ、指導講評に当たった坪田秀雄先生からは「鶴見南小学校では、図書資料を使って、主体的・対話的で深い学びを目指した研究実践が進められています。また学校図書館の充実をはじめ、子どもたちが本に親しむ環境が整えられています。」と評価していただきました。
 今後も本校の子どもたちのために、研究に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「酢豚・中華スープ・焼きのり・ごはん・牛乳」でした。
酢豚は、炒めたにんじん、たまねぎ、ピーマンと揚げた豚肉を砂糖、酢、ケチャップ等で味付けして仕上げた中華料理の献立でした。
中華スープは、チキンスープに鶏肉、はくさい、もやし、しいたけ等が入った、汁物献立でした。
焼きのりは1人に1袋付きました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「のりができるまで」でした。焼きのりが出来るまでの過程が載っている図書でした。
下段の写真は出来上がった酢豚です。
明日の献立は「かす汁・ブロッコリーのごまあえ・くりきんとん・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

1月16日(火)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「ほたて貝のグラタン・スープ・和なし(缶)・パン・牛乳」でした。
ほたて貝のグラタンは、ほたて貝、たまねぎ、ほうれん草を具材に使ったホワイトグラタンでした。具材を煮る時にほたて貝の茹で汁を使う事で、より風味豊かな仕上がりとなっていました。
スープは、チキンスープに、鶏肉、にんじん、はくさい等が入った、汁物献立でした。
それに缶詰めの和なしがデザートとして付きました。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「貝のふしぎ図鑑」でした。貝の種類や生態が載っている図鑑でした。
下段の写真は焼き上がったばかりのほたて貝のグラタンです。
明日の献立は「酢豚・中華スープ・焼きのり・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

1月16日の学校の様子をお知らせします

1月16日(火)今日は少し暖かい一日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。
 12月に行った、赤い羽根共同募金について、大阪府共同募金会より感謝状が届きました。募金の総額は28,075円ということでした。子どもたちの気持ちが多くの人に届くといいですね。
 5年生の和凧作りと同時に、6年生の代表が、鶴見連合の大凧に絵を描いてくれていたのが本日完成しました。戌年にちなんだかわいい絵柄です。21日(日)の鶴見区凧あげ大会で揚げられます。高く揚がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 クラブ活動
2/14 TET、避難訓練
2/15 児童集会(クラブ発表会)、クラブ展示
2/16 TET、C-NET、クラブ展示

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ