10月17日(火)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のごまだれ焼きは、鶏肉、たまねぎ、ピーマン、練りごま、砂糖、しょうゆ等で下味をつけ、いりごまをふり、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
ソーキ汁は、けずりぶしで取っただしに、切りこんぶ、豚バラ肉、にんじん、だいこん、白ねぎ等が入った、汁物献立でした。「ソーキ」とは沖縄で「骨つきの豚バラ肉」のことです。
もやしのしょうがじょうゆあえは、茹でたもやしを、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作った手作りのたれで和えた、和え物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「日本と世界のくらし どこが同じ?どこがちがう?」でした。ごはんとパン、はしとフォーク・ナイフ等、日本と世界の国々の食文化の違いが載っている図書でした。
下段の写真は、出来上がったソーキ汁です。
明日の献立は「和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

10月16日(月)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「まぐろのオーロラ煮・じゃがいものスープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」でした。
まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、仕上げに赤みそ、ケチャップ、砂糖で作ったオーロラソースをからめた、揚げ物献立でした。
じゃがいものスープは、ベーコン、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、パセリが入った、汁物献立でした。本日のスープは炒めてから煮ています。そうすることで旨味と甘みを出しています。
サワーキャベツは、茹でたキャベツをワインビネガー、砂糖、オリーブ油等で作ったドレッシングで和えた、サラダ献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「しっかり身につく マナー絵本」でした。食べる時や学校や家での過ごす時のマナーがわかる絵本でした。
下段の写真は、まぐろを揚げている様子です。
明日の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

秋祭りの巡視をしました

10月14日(土)土曜授業が行われた14日(土)と15日(日)は、校区にある鶴見神社の秋祭りがありました。
お昼ごろに少し雨が降ったので心配しましたが、夕方には雨も上がり、お祭りを楽しみにしていた子どもたちが多数参加しました。境内では地域諸団体の方がお店を出したり、だんじりが町内を回ったりして、賑やかな雰囲気でした。
子どもたちが安全に過ごせるよう、PTA役員・青少年指導委員・5,6年ボランティア・教職員が巡視をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業で防災について学習しました

10月14日(土)昨夜からの雨も上がって、朝から薄日も差してきました。
今回の土曜授業は、講堂で消防署の方に防災についてのお話を聞いたり、運動場で消火器を使った「初期消火」や、プールから取った水を使っての「放水体験」、テントに無害の煙を充満させてその中を避難する「煙中体験」等の体験活動をしたりしました。
体験した子どもたちは「煙で前が見えなかったけど、姿勢を低くして出口へ向かいました。」や「消火器のホースを外すのは固かったけど、うまく水が出て良かったです。」などと言っていました。保護者の方も多数参加して、子どもたちの活動の様子を参観されていました。
3時間目は学年ごとに「PTA学年懇談会」を行い、5年生では林間学習のビデオを見たり、6年生では湖っ子スクールのビデオを見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「はくさいのクリーム煮・あつあげのしょうゆだれかけ・豚肉と三度豆のいためもの・パン・牛乳」でした。
はくさいのクリーム煮は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、はくさい、しいたけ、チンゲンサイが入った、洋風の煮物献立でした。最後にでんぷんでとろみをつけています。
あつあげのしょうゆだれかけは、焼き物機で蒸し焼きにしたあつあげに、手作りのしょうゆだれをかけた、焼き物献立でした。
豚肉と三度豆のいためものは、豚肉、三度豆を炒めてからしょうゆで味付けした、炒め物献立でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「給食のしくみ」でした。給食の調理の様子や、全国のいろいろな給食が載っている図書でした。
下段の写真は、はくさいのクリーム煮を煮込んでいる様子です。
来週、月曜日のの献立は「まぐろのオーロラ煮・じゃがいものスープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 児童集会(クラブ発表会)、クラブ展示
2/16 TET、C-NET、クラブ展示
2/20 クラブ活動
2/21 TET

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ