2月8日 「じゃんけんやさんをひらこう」《国語科》 【1学年】
じゃんけんといえば、グー・チョキ・パーですね。
グー・チョキ・パーはそれぞれ石・はさみ・紙をあらわしています。 そこで石・はさみ・紙のように 勝ったり負けたりする3つのものの組み合わせを考えました。 そして、それを友だちと紹介し合いました。 最後に 友だちのおすすめじゃんけんをクラス全員で。 身振り・手振りが入ったとても楽しいじゃんけん大会です。 さて、みんなの考えたじゃんけんって・・・ 海・魚・ナイフ 人・カビ・ぞうきん 人・つりざお・サメ ゴキブリ・人・ほうき クモ・大スズメバチ・人 ガラス・ボール・人 など さあ どれがどれに勝つか わかりますか? 2月7日「七輪体験」《社会》【3年生】「うつりかわる道具とくらし」の学習中です。むかしの道具を使ってみる体験の一つとして、取り組みました。点火スイッチ一つ、通電ボタン一つで、熱が得られる現代の暮らしをさかのぼり、七輪で餅を焼いた、おじいちゃんやおばあちゃんが子どもだったころの暮らしを体験してみようというものです。七輪を使って調理をしたことのある児童は居ませんでした。道具や使うものの説明を一通りしたら、まずはマッチの使い方です。そしていよいよ、点火へ。<なかなか火がつかず苦労する>といった経験もさせたかったのですが、限られた時間の中です、キャンプリーダーの経験を生かし「失敗しない木炭点火」を教えました。スムーズに火の手が上がっていきます。それでも、点火の仕方、送風、空気調整、木炭の位置替えのタイミング等々、たくさんの手間がかかって熱を得られるということが分かってもらえました。そうこうするうちに、いい火加減にいこった木炭。さっそく網の上に餅を並べ、焼き始めます。膨れ上がってくる餅に歓声をあげながら、砂糖醤油につけて、早速頬張ります。少々の焦げは愛嬌です。赤外線加熱された餅はとてもおいしかったそうで、もっと食べたかった、楽しかったという感想がたくさん聞かれました。 2月7日「わかりやすく」《国語》【2年生】今日は班で協力して紹介カードを作りました。 詳しく、順序よくわかりやすい言葉でカードを仕上げていました。 出来上がったカードを班で読みあい間違いがないか確認。しっかりと協力して取り組めいていました。 2月7日「だれもいない教室」《朝の会》【5年生】でも、5年生の教室は、ひっそり。 今日から10日(土)まで、学級休業です。だれも登校してきません。さびしいです。 5年生のみなさん、今はがまんの時です。 体調をくずしている人は、ゆっくり体を休めて、はやく元気になってください。 元気なのに、家にいないといけない人は、家で過ごす時間を工夫してください。 みんなが登校してくる13日(火)には、陶芸教室もありますよ。 マーク先生も来られて、英語の学習もしますよ。「『ハイフレンズ』の47〜50ページのカードを使いますから、切り取っておいてくださいね」とのことです。 算数の多角形の学習の続きもしましょう。 火曜日には、みんな元気で登校してくださいね! 2月6日 「新1年生との交流」【1学年】
今日は新1年生保護者説明会があり、その間 新2年生として新1年生との交流タイムを計画しました。
おりがみ めいろ よみきかせ トランプ すごろく かるた あやとり 手じな ぬりえ 子どもたちがいろいろ考え、みなさんをお迎えしました。 すごくはりきっていた子どもたち。 コーナーによっては 来てもらえなくてさみしい思いをしているグループもありましたが、かわいいお客様にちょっと緊張しながら いいお顔の新2年生です。 たのしかった 一緒にあそべてうれしかった ともだちできたよ もっと きてほしかった・・・ 新1年生も喜んでくれたかな ちょっとおにいさん・おねえさん気分を味わったこどもたち みんなが先輩として本領発揮するのは 4月から・・・ もうすぐ2年生! だね |
|