〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

なかよし清掃!みんなでピッカピカ!

 毎週金曜日は1〜6年のなかよし班に分かれて掃除をしています!ピッカピカになるようにがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 10月の出来事から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわくどきどき パート2
初めて電動ミシンを使いました!
上手に縫えるようになったら、次はいよいよ作品作りに取り組みます。

5年生 10月の出来事から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわくどきどき パート1

図工の時間に初めて電動糸のこを使いました!
おもしろいように板を切ることができます。
安全に気を付けてみんなで使っています。
もうすぐパズルの完成です。


5年生 10月の出来事から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の栄養指導がありました。
今回のテーマは「魚について知ろう」でした。
日頃はどちらかというと魚より肉をよく食べるという子ども達でしたが、今回の学習を終えて「魚ももっと食べるようにしていきたい」という感想が聞かれました。


10月18日(水)1日学校公開があります!

 10月18日(水)に1日学校公開があります。1時間目から5時間目までいつお越しいただいても結構です。普段の学校での子ども達の様子をぜひご覧ください。5時間目終了後は、PTA学級委員さん主催の「学級おしゃべり会」があります。そちらもぜひご参加ください。なお、自転車でのご来校はご遠慮願います。

1時間目  8:50〜 9:35
2時間目  9:45〜10:30
3時間目 10:45〜11:30
4時間目 11:40〜12:25

給食・歯みがき 12:25〜13:10
そうじ  13:10〜13:25
昼休み  13:25〜13:40
5時間目 13:45〜14:30
学級おしゃべり会 14:40〜15:25ごろ
  おしゃべり会の主なテーマ「睡眠について」「放課後の過ごし方について」

【学習予定】(1時間目、2時間目……の順で表記)
1年・・・国語、生活(1階 多目的室)、体育(講堂)、生活、道徳

2年・・・生活(多目的室1〜3時間目)、国語、道徳

3年・・・理科、体育(講堂)、書写、算数、道徳

4年・・・書写、総合(講堂3階 家庭科室)、道徳、体育(講堂)

5年・・・国語、算数(5−1・習熟度教室)、音楽(3階 音楽室)、家庭科(講堂3階 家庭科室)、道徳
6年・・・図工(講堂3階 図工室1〜2時間目)、算数、総合(3階 パソコン室)、道徳


 ※本日配布しました「入校受付証」を切り取ってお持ちになり、受付でご提出願います。
 ※5時間目終了後、よもよもさんによる図書館開放が16:30までありますので、放課後にそちらで勉強したり、本を読んだりして過ごすことができます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)