★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月19日「能楽の練習が始まりました」≪総合≫【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から山本博通先生と久田陽春子先生をゲストティーチャーにお招きし、能楽の学習が始まりました。
 最初は能楽の歴史を分かりやすく教えていただきました。その後はいよいよ練習です。 小鼓も舞も簡単にはいきませんが2月16日の本番に向けて、一生懸命練習をしていきます。

1月18日「大きな口で元気よく」《音楽》【2年生】

 元気な声が教室に響いていました。
 今日の音楽の時間は、たくさん歌を歌いました。
 歌詞をきちんと歌い、リズムを感じながら楽しく歌えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日「集会委員がんばりました」【集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員が企画する集会が今日で、今年度最後でした。
 たてわり班で仲良く楽しく活動できるようによく考え楽しい集会を進めてきました。
 やりきった感を体全体で表現。

1月18日「かきぞめ」<書写>【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、多目的室で、「かきぞめ」でした。先週、一度練習してあったので、力いっぱい元気に書くことができました。「生きる力」という文字そのままに、力を感じさせる力作ぞろいです。

1月18日「書き初め」《書写》【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目に、多目的室で書き初めをしました。
 書く文字は「美しい空」です。
 普段は使わない長い半紙にバランスよく文字を配置することや、漢字とひらがなの大きさの調整など、いろいろなことに注意しながら、手本をしっかり見て、ていねいに書き進めていきました。
 多目的室は、墨の香りと、ぴんとはりつめた心地よい静けさに満たされていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 ギャラリー表彰
2/20 英語学習
2/22 クラブ活動
2/23 えほんのじかん
花いっぱいプレゼント式
地域・PTA
2/24 地域を交えた防災訓練

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果