TOP

運動委員会発表 2月8日

 運動委員会が、楽しい劇で日々の仕事についてわかりやすく紹介しました。
竹馬の整理や一輪車の空気入れなどの仕事をしている中で、一番大変な仕事は「運動場の整地」ということでした。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習 2月7日

3・4時間目に調理実習で、「目玉焼き」「こふきいも」を作りました。
後片付けも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たこあげ 2月6日

生活科の授業で作った凧を4時間目にあげました。
風がふいて、よく凧があがっていました。
画像1 画像1

6年 租税教室 2月6日

3時間目に租税教室がありました。
「税の種類」や「税のある世界・ない世界」について勉強しました。
アタッシュケースに入った一億円も持たせてもらいました。
最後に質問コーナーがあり、「税を払わなければどうなる?」という質問に、税理士さんが「税を払わなければ法律で罰せられる」と答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流(2月5日)

築港中学校の生徒会役員2名が、6年生向けに中学校生活の説明をしてくれました。6年生は中学校の疑問を中学生に質問し、たいへん有意義な生徒会交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28