〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年 はじめて植えたもの な〜んだ!

 1年生のみんなが小学校で初めて、農園で植物を植えました。
はじめて植えたのは、きゅうりにピーマンです!
夏になって収穫した時に、ぜひ食べてみてくださいね!
ピーマンが苦手な子も、自分で育てたら食べられるかも知れませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 トマト!トマト!

 先日、2年生のみんなでトマトを植えました!
植木鉢に新しい土を入れて、トマトの苗を植えました。
毎日の水やりがんばって!愛情こめて育ててね!

植木鉢は、1階エレベーター向かいの場所に置いています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

大きく育て!トマト!トマト!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 春の遠足 須磨離宮公園

 5月12日に5.6年生で須磨離宮公園に行きました。とても良いお天気の中、アスレチックや春の自然観察を存分に楽しみました。須磨海岸では短い時間でしたが、ひざまで海に浸かり、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 どきどき! クッキング

 食品をゆでると固くなったりやわらかくなったりして食感が変わります。また、色や香り、味、かさがかわるものもあります。

 この日はほうれんそうと卵をゆでて、食品がどのように変化するかを確かめました。

 子どもたちは、ほうれんそうのかさがうんと減ってしまったことにびっくり!卵は、ゆで時間を変えてその固まり具合もみんなで確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「通学路を歩こう」その2

写真1 ツバメの巣を守る黄色い紐の意味を知りました。
写真2 ツバメの巣から、かわいいヒナが覗いています。羽の色も黒くなり、巣立つ日も近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)