6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

おいしい!たのしい!おいもパーティー!

 11月16日にポプラ学級の「おいもパーティー」をしました。おいもを育てるのに力をかしてくださった教職員の方々を招待し、楽しい時間をすごしました。
 おいもを焼いたり、蒸したり、スイートポテトにしたり・・いろいろな調理方法で食べました。「どれもおいしい!」「最高!」と言いながら、たくさんのおいも食べ、収穫した喜びを味わっていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪城公園でのオリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日に行った、大阪城公園でのオリエンテーリングの様子をまとめた記事が、北館1階の廊下に掲示されています。
たてわり班での楽しかった活動の感想や、今年度の新しい取り組みである「外国人と英語で話そう」ポイントの様子などが載っています。
土曜参観の時に、ぜひご覧ください。

5,6年 音楽朝会

画像1 画像1
今朝は5,6年生による音楽朝会です。
曲目は、「ピクニック」と「やってみよう」です。
まずは、きれいな歌声の「ピクニック」の合唱です。聴いていて楽しくなってきます。
1年生から4年生も「上手だな。」と聴き入っていました。
曲が終わったと思いきや、「イェーイ」と掛け声があがり、「やってみよう」が始まりました。器楽合奏と合唱のパワフルな演奏です。途中にダンスも入り、聴いて、見て、とても楽しいステージでした。
あまりの楽しさに、聴いていた児童もノリノリで、私も写真を撮るのを忘れてしまいました。
校長先生からも「素晴らしかった」と褒めていただきました。

11月28日の西区合同音楽会では、オリックス劇場の舞台で披露します。
夏休みから続けてきた練習の成果を、思う存分発揮してきてほしいです。
精一杯、やってみよう!!

「ありがとう名人」は だ〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今、全校で「ありがとう名人」という取り組みを行っています。
「ありがとう」という言葉を普段から自然に言えている人を「ありがとう名人」として取り上げています。
子どもたちは、「ありがとう名人」を見つけると、カードに名前を書いてポストに入れます。それを、廊下の壁に張り出しています。
自分の名前が貼られているかな。
今はもう、「ありがとう名人」がいっぱいで、廊下に貼りきれなくなりました。今後は各教室で貼っていきます。
「ありがとう」の言葉があふれる、さわやかな学校をめざします。

五校園PTA親善卓球大会【PTA体育活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報委員です。

11月12日(日)に五校園PTA親善卓球大会が開催されました。
参加チームは、
・九条北小学校 ・九条幼稚園 ・九条東小学校 ・九条南小学校 ・西中学校
の5チームです。
各チームからダブルス7組が対戦し、白星の多さで勝利が決まります。

今大会は九条北小学校が開催会場のため、前日の土曜日から当日まで、PTA体育委員を中心に各委員の方や地域の方々にも会場準備をしていただきました。

卓球の初心者から経験者まで実力に差がありつつも、試合の組み合わせと、ダブルス形式で、どの試合も拮抗した親善試合らしい楽しい対戦となりました。

対戦結果は、西中学校に勝ち点3-4で惜しくも負けて準優勝でした。

ご興味ある方、是非、一度練習にご参加下さいませ。
次回優勝に向けて、新メンバーお待ちしています!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ