保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
学年掲示 4年
読書クイズ(図書委員会) その2
読書クイズ(図書委員会) その1
3年 関目の今と昔 その2
3年 関目の今と昔 その1
児童集会
小中交流会(6年)
学習発表会(2・4・6年) その3
学習発表会(2・4・6年) その2
プランターの植え替え
学習発表会(2・4・6年) その1
インフルエンザ情報
城東区小学校駅伝
PTA手芸講習会
ポイ捨て禁止ポスター入賞!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール清掃
今日は全職員でプール清掃を行いました。15日からプール指導が始まるので、それに向けてきれいにしました。その後、ビート版などを用意し、水を入れました。いよいよ、夏がやってきます。
あいさつ週間
先週の1週間児童会を中心にあいさつ運動がありました。その感想として、大きい声であいさつする児童は増えてきていますが、自分からあいさつをする児童はまだ少ないようです。これからも関目小学校を元気にするためにも、すすんであいさつをして欲しいですね。
4年 パッカー車体験
4年生は社会科の学習でパッカー車について学習しました。実際にパッカー車を見たり、ゴミの分別を教えていただいたりするなど、環境について考えた1日でした。この学習を通して、ゴミを減らすことの大切さを感じ取ってほしいですね。
2年 学習園
2年生の学習園の野菜が育ってきました。ナスやしし唐は実がなっており、収穫をしました。子どもたちは実際の野菜にふれあって、命の大切さを感じました。
生涯学習ルームよりぞうきんをいただきました!
この日曜日に第20回城東区生涯学習ルーム作品展が、がもよんホールにて行われました。
隔年ごとに行っている関目小学校の作品展でも生涯学習ルームから作品を展示していただいています。その生涯学習ルームより関目小学校への日頃のお礼として、手作りのぞうきんを200枚いただきました。
いただいたぞうきんを使い、今よりも関目小学校をきれいに清掃していきたいと思います。
61 / 76 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:44
今年度:19458
総数:411278
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
各種HP
大阪市ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市のいじめ対策
大阪市のいじめ対策
防災情報
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度「運営に関する計画」
お知らせ
平成29年度「全国学力・学習状況調査」について
第2回学校協議会報告
暴風警報・特別警報発令及び地震等の災害時に伴う対応について
第1回学校協議会報告
学校だより
かがやき(2月号)
かがやき(1月号)
かがやき(12月号)
かがやき(11月号)
かがやき(10月号)
かがやき(9月号)
かがやき(7月号)
かがやき(6月号)
かがやき(5月号)
かがやき(4月号)
年間行事予定表
携帯サイト