○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

英語モジュール授業

7月19日(水)

今日は、1学期最後の英語モジュール授業でした。(1学期は11回行いました)
ビデオを見ながら、聞き覚えた英語をいっしょに発音している子どもたちも増えてきています。2学期からは火・水曜日の週2回行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前のミニトマト

画像1 画像1
7月19日(水)
保健室前のミニトマトもたくさん実がなっています。

本日の給食 7月18日

7月18日(火)

豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラのかつお梅風味 紅さけそぼろ
米飯 牛乳

【オクラ】
オクラを食べると、ネバネバしていますね。オクラのネバネバには、食物せんいが多く含まれていて、おなかのそうじをしてくれます。
オクラには、カロテンやビタミンCなども含まれています。

画像1 画像1

1・2年生プール水泳

7月18日(火)

1・2年生にとっては、1学期最後のプール水泳でした。
2年生は初めてビート板を使ってバタ足の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳 5・6年(1)

7月18日(火)

5・6年生が着衣水泳をしました。
最初に、服に空気を入れたり、ペットボトルを使ったりして浮く体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 平野支援学校交流4年
なわとびタイム
2/21 保幼小交流活動(1年)
2/22 スマイル集会
2/23 学校協議会