6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【6年生】茶道教室 2月15日

6年生(卒業生)、恒例の茶道体験!!

「咲き割れ」という名前のお茶菓子とお抹茶をいただきました。

「お先にどうぞ」
「お点前頂戴いたします」

・・・

佐伯様! 本日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【朝の風景と音楽集会】2月14日

8時5分、校門を開けます。
8時10分まで、クツを履き替えた後、階段の下で待ちます。
(写真上)

今日は、音楽集会で11月17日の近畿音楽教育研究大会のビデオを観ました。

感動的な演奏です!!

画像1 画像1

【給食の様子】2月14日

給食の後の昼休み。
なわとび!!!
画像1 画像1

【なかよし集会】2月14日

縦割りの活動です。

今日は、5年生が会の進行役を務めました。
写真は、「絵しりとり」の様子です。

「メガネ」の絵⇒「ネクタイ」で始まる絵を描きます⇒「イヌ」の絵⇒
「ヌ」で始まる絵を描きます⇒「ヌイグルミ」の絵・・・・
画像1 画像1

【給食】2月14日

今日の給食は「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん缶」です。手作りのブラウンルウを使用したハヤシライスは子どもたちに大人気の献立のひとつです。ラッキーにんじん探しに夢中の様子でした。
また今日は紙パックの牛乳が登場しました。どっちがいい?と質問すると紙パック派は軽くて持ちやすい、ビン派はごくごく飲めるなど意見が分かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導