来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【PTA実行員会】6月10日

今日も、お忙しいところPTA実行委員会に多数ご出席いただきました。

画像1 画像1

【あいさつ運動】1年生 6月9日

今日は一年生が職員室の前に立ちました。
かわいらしい元気な声で「おはようございます」
画像1 画像1

【クラブ活動】6月9日

学習指導要領から
・・・
特別活動
〔クラブ活動〕
1 目標

クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

2 内容

 学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。
(1) クラブの計画や運営
(2) クラブを楽しむ活動
(3) クラブの成果の発表
・・・

学習指導要領

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】6月9日

今日の給食はカレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロンでした。
年に一度だけ登場するクインシーメロンに子供たちは朝からテンションが上がっていました。給食室では丁寧に種を取り除き8等分に切り分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽 6月7日

3びょうしを かんじながら、
えんそうしながら きいたり しましょう

鍵盤ハーモニカで「かっこう」を学習しました。 

***学習指導要領から***

1 目標
(1) 楽しく音楽にかかわり,音楽に対する興味・関心をもち,
   音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものにする
   態度と習慣を育てる。
(2) 基礎的な表現の能力を育て,
   音楽表現の楽しさに気付くようにする。
(3) 様々な音楽に親しむようにし,基礎的な鑑賞の能力を育て,
    音楽を味わって聴くようにする。

2 内容

A 表現

(2) 器楽の活動を通して,次の事項を指導する。
   ア 範奏を聴いたり,リズム譜などを見たりして演奏すること。
   イ 楽曲の気分を感じ取り,思いをもって演奏すること。
   ウ 身近な楽器に親しみ,音色に気を付けて簡単なリズムや旋律を
     演奏すること。
   エ 互いの楽器の音や伴奏を聴いて,音を合わせて演奏すること。

学習指導要領

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導