道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

梅の花 ほころぶ

「梅一輪いちりんほどの暖かさ」 

 松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪の詠んだ俳句です。

「梅が一輪咲き、それを見ると、かすかではあるが、一輪ほどの暖かさが感じられる」という意味だそうです。

 学校では、今年も正門横とプールのそばで、梅の花が咲き始めています。

 まだまだ寒い日が続いていますが、春は確実に近づいてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「作品展」始まる

 平面作品の展示と立体作品の搬入が終わり、今日は児童の鑑賞日でした。

 同じ学年の友だちの作品や違う学年の作品などを、みんな熱心に鑑賞していました。 

 明日16日と、明後日17日の2日間は、保護者や地域の方に鑑賞していただく時間を設けています。ぜひ、お越しください。

 
「作品展」 
  場所:木川小学校 講堂
  時間:2月16日(金)午後1時40分〜4時
     2月17日(土)
      8:45〜9:30〔1・2・3・6年生保護者〕
      9:30〜10:30〔4・5・6年生保護者〕
      10:30〜11:30〔1・2・3・4・5年生保護者〕
     ※学級懇談会の時間(11:30〜12:00)は講堂を閉めます。
      12:00〜12:30〔1〜6年生保護者〕
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのこんだて

 今日の給食は、「学校給食献立コンクール優秀作品」に選ばれたメニュー。

 「鶏肉とチーズのカラフル焼き・野菜のミネストローネ・ブロッコリーのサラダ・ごはん・牛乳」でした。

 『もりだくさんの野菜で栄養満点、ひとつの色じゃつまらない!彩りの良い野菜をたくさん使用し、見た目をカラフルにして、苦手な野菜を食べやすく』というのが、この献立のねらいだそうです。

 子どもたちからは、「色がきれい!」「チーズと肉がからまってておいしい!」「スープにいっぱい野菜が入ってる!」とうれしそうな声がたくさんあがっていました。

 みんなおかわりもいっぱいして、食缶がからっぽになりました。
画像1 画像1

6年国語「町の幸福論」

 6年生が「町の幸福論 〜コミュニティデザインを考える〜」という単元の学習で、プレゼンテーションに取り組みました。

 「自分たちの町をよりよくするために、ほかの地域や町で行われている取り組みを調べ、それを参考にしながら提案をする。」という学習です。

 子どもたちからは、「不審者のいない安全な町」「ボール遊びのできる公園のある町」「子どもからお年寄りまでが楽しめるイベントのある町」「ショッピングモールのあるにぎやかな町」などなど、ほかにも色々な提案がされました。

 インターネットで調べたり、アンケートをとったりして集めた情報を、自分たちの提案に合うよう内容や使う資料を考え、タブレットを使ってまとめ、わかりやすいプレゼンテーションを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習6年

 家庭科の「わたしの気持ちを伝えよう」という学習で、調理実習を行いました。

 この単元は、これまでの家庭科学習を生かし、感謝の気持ちを表そうという内容です。

 2年間の学習で火のあつかいなども上手になった子どもたちは、男女仲良く、班で協力しながら、ホットケーキを作ることができました。

 できたホットケーキは、フルーツを添えたり、チョコレートでデコレーションしたりした後、職員室やなかよし学級の先生にも届けました。
 
 また、ホットケーキを食べながら、6年生での出来事などを振り返り、友だちと楽しい時間ももつことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校評価

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

学校協議会