水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年9月5日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● マーボーなす
● もやしのごま酢あえ
● 枝豆
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバス 女子 優勝!(H29.9.3)

画像1 画像1
巽小ミニバスケットボール女子チームがブロック交歓大会で優勝を勝ち取りました。

1試合目
巽vs金田 75ー7

2試合目
巽vs古江台 47ー6

決勝戦
巽vs豊島 50−29
で勝ちました!

巽チーム立ち上げから2年、女子は公式戦、初優勝でした!
まだまだ、課題もありますが、これからの練習に、より精進して取り組んでいき、次の大会でも結果を出せるように決意を新たにした大会でした!

H29年9月4日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● フランクフルトのケチャップソース
● スープ
● 焼きかぼちゃ
● パン
● 牛乳
今日のパンはライ麦パンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29年9月4日(月) 栄養指導(1年)

画像1 画像1
 1年生で行われた出前授業の様子です。
 栄養教諭の講師の方を招き、給食に出てくる食べ物を「き(ねつやちからになるしょくひん)」「あか(ちやにくやほねになるしょくひん)」「みどり(からだのちょうしをととのえるしょくひん)」に仲間分けをする学習を行いました。
 好き嫌いせずにバランスよく食べることが大切であるということも学びました。

H29年9月4日(月) 児童朝会

 今朝はとても涼しく、心地よい中での児童朝会でした。今日から始まる本格的な運動会の練習も気持ちよくできそうです。また、練習の様子については随時ホームページで紹介していきます。
 さて、2学期が始まり10日ほど過ぎました。まだ、いつものリズムに戻っていないのか「あいさつ」が少しできていないように感じます。「あいさつ」は心と心をつなぐ大切なコミニュケーションです。また、ご家庭でも「あいさつ」ができる子どもを育てるために、お話をしていただければと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 クラブ活動(最終)
2/22 児童集会(2,4年) 社会見学(3年)
2/23 国際クラブ
2/25 生野区長杯(ガチメン大会)
2/27 外国人教育課内授業(5年)

学校評価

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

配布文書

学校安心ルール