新一年生 説明会 2月4日(火)14:30〜 3階 多目的室で行います*** 下校時刻 ご確認ください 2月5日(水)と 2月7日(金)に変更があります  *** 2月5日(水)5年生以外は 13:30に下校します *** 2月7日(金)全学年 13:30に下校します ****

1年算数

筆箱の長さをけいさんカードを使って調べています。

けいさんカードなら4枚並べたながさのほうが、筆箱の長さよりも長いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動

What do you like?

みんなで聞いて、順番にこたえていきます。
もちろん
英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

比について学習しています。
出だしはそれほど難しくはありませんが、どんどんと難しくなっていきます。

比を使ったいろいろな問題を解けるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

視写をしています。
視写の活動は、1年生もしていることですが、6年生にもなると、作者の考えを読み取ったり、自分の思いを表現したりすることもできるようになります。

でも、まずするべきことは、一文字一文字、一語一語を大切にしていくことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学級会

係や当番の役割を決めています。
お互いに自分の役割を担っていくことで、素敵な学級を作っていくことができます。
誰かが何かをしていくことを期待しているだけではなく、
自分が何をしていくことができるかをかんがえて、行動していくことが大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28