「4・5・6年 ゲストティーチャーによるラグビー教室」 11月22日

社会人ラグビーチーム「NTTdocomoレッドハリケーンズ」の選手の方たちに、ラグビーについての講演と、ラグビーの指導をしていただきました。講演では、選手の方が自らの体験を通して「夢を持つこと」「夢を実現するために行動すること」「友だちをつくること」の大切さを説いてくれました。運動場での指導では、楽しくゲームをしながら体ほぐしをしたり、本物のラグビーボールを持って走るリレーをしました。子どもたちは選手に指導していただけるので、普段にも増して大張り切りで動き回りました。最後に選手の方たちと握手する子どもたちの目は輝き、本当にうれしそうでした。将来の夢にラグビー選手を選んだ子もきっといることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年 時空の旅」11月21日

6年生は、区役所の方と地域の方から、福島区の歴史について教わりました。縄文時代は海老江が海の下だったこと、戦国時代のお城が野田にあったこと、野田藤は上流から流れてきた種が芽を出したのが始まりなこと、福沢諭吉が福島出身だということ等々には驚きました。歴史ある福島区を自慢したくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年 こうえんたんけん」11月21日

1年生は近くの公園にたんけんに行きました。5月に来たときとはちがって、きれいな落ち葉がいっぱいです。みんな秋を感じながら大喜びでひろいました。そして、ひろった葉っぱを使って貼り絵やアクセサリーを作りました。楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 お礼  (校長室だより vol.59)

 先日の「土曜授業」には、雨の中、多くの保護者・ご家族のみなさまにお越しいただきありがとうございました。また、「作品展」には地域のみなさまや近隣の学校園の方々にも参観いただき、励ましの言葉、お褒めの言葉をたくさん頂戴しました。

 子どもたちも作品展をめざして、思いの詰まった作品を創りあげてくれました。多くのみなさまに参観いただいたことで、大きな励みになるとともに次への意欲につながりました。この場を借りて、お礼申しあげます。ありがとうございました。

画像1 画像1

土曜授業(作品展)  11月18日

 本日の土曜授業は、2時間目(9:45〜10:30)が「学習参観」、3時間目(10:50〜)が「親子作品展鑑賞」です。

 雨の中ですが、ぜひお越しください。お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 幼小授業体験(1年生)
2/26 淀川大橋工事現場見学(4年生)
2/27 幼保小体育交流(1年生)
3/1 発育測定(4〜6年生)
わくわく給食
委員会活動
口座振替日
2/26 児童費・PTA会費口座振替日