学習発表会のリハーサル ≪6年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の学習発表会は、英語劇「スノーホワイト」と音楽発表です。劇は舞台とひな壇を使い、大道具も一つだけにして、英会話を中心にしました。合唱は2曲、リコーダー奏は1曲、合奏は3曲と盛りだくさんでした。参観した在校生からは、たくさんの拍手が送られていました。 明日は、全学年が1クラスになって初めての「学習発表会」です。学年ごとにこの一年間で学習した成果を、講堂と多目的室、音楽室にわかれて発表します。子どもたちの演技や演奏、歌などをご覧いただき、あたたかい拍手をいただければ幸いです。 学習発表会の練習 ≪5年生≫
2月22日(木)3限、5年生は多目的室で「学習発表会」の練習行いました。国語科で学習した「和の文化を受けつぐ」を生かし、グループ別に興味のある和の文化について深く調べていきました。
城東図書館から約80冊の和に関する本を借りて、漬物【写真左】や和楽器、和紙、焼き物、和食【写真右】、侍・日本刀などについて調べました。それぞれのコーナーで、ポスターセッション形式で発表していきます。発表会当日は、合唱とリコーダー奏もする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習 ≪4年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「二分の一成人式」を迎えた4年生は、学習発表会では合唱と合奏を通して今の自分を表現します。「オーラリー」の曲のリコーダー演奏【写真左】に始まり、リコーダーや鍵盤打楽器、打楽器で合奏【写真中】をしました。最後は、英語の歌とダンス【写真右】です。表情豊かに楽しそうに踊っていました。当日はお楽しみください。 「はばたき集会」の準備 ≪児童集会≫
2月22日(木)始業前、「児童集会」を行いました。今日は1年生から5年生が、3月7日(水)の6年生を送る会「はばたき集会」の準備を行いました。
なかよし班の児童が、自分の班の6年生に渡すメッセージカードを作りました。5年生の副リーダーを中心に、自分たちが書いたメッセ―ジカードを台紙にバランスよく貼りつけていきました、台紙には、昨年11月の全校遠足「ハッピースマイルウォーク」の記念写真が貼ってあります。模様を描いたり色を塗ったりする最後の仕上げは、5年生が担当します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「中学校ガイダンス」が開催されました ≪6年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の授業の様子をみた後、体育館に城陽中学校下の4小学校の児童約200名が集合しました。生徒会から学校の概要や行事について紹介【写真左】がありました。部活動見学では、運動場のサッカー部や野球部、陸上部などを、格技室では剣道部【写真中】を、特別教室の技術部【写真右】や吹奏楽部、美術部などを見学しました。今日のガイダンスで、中学校生活への期待が膨らんだことでしょう。 |
|