★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

1月12日 「こおりができてる!《生活科》 【1学年】

 この冬一番の寒さだった今朝、学校の池の近くにあった甕に氷が張りました。

 さっそく、子どもたちにはそのことを内緒で出動開始!

 氷が張っているのを見つけて、びっくり


 始めは、「さわりたい!」「ぼくも」「わたしも」と笑顔で氷をさわっていた子どもたち

 だんだんの冷たさに、ギブアップ!


 つめたーい
 手がいたーい
 もうむり・・・

 いつも休み時間の教室は空っぽ 元気印の一年生でしたが、その寒さ 冷たさに「まいりました!」


 最後に 子どもから名言を一つ

 「もう こおりは こりごりや!(こおりごおりや!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日「3学期もがんばっています。」《算数》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、授業はじめにかけ算の練習として25マス計算を行っています。
 2学期に覚えた九九を定着させるため、時間を計り日々自分の力を高めています。
 その後内容に入りました。1000より大きい数をしました。
 学習の終わりにみんなに質問
「2354の千の位の数字は何ですか?指で答えましょう。」
 みんな自信満々な顔をしながら手を挙げていました。
 3学期もいろいろなことにがんばって取り組みます。

1月12日「これがあればへっちゃらだ…」《算数科》【6年生】

画像1 画像1
 3学期早々に手渡されたプリントの中身は,量の単位に関するレディネス問題だった。
 体積の学習で㎤(立方センチメートル)や㎥(立方メートル)を使っていたので,dLやLとの関係もすっかり忘れていた。そういやa(アール),ha(ヘクタール)なんかもあった。確か面積の単位だったが,それがどれぐらいの広さを表しているのかも遠い記憶の底にある…
 先生の顔つきがだんだん険しくなってきた…
 これからの学習の概略を聞いた。
 低学年のころから算数で出てきたc(センチ),d(デシ)なんて単位も表にしてあると,なるほどなと思ってしまう。
 教科書のP.186とP.187には単位計算尺の作り方が載っている。早速,始業前の時間を利用して作ってみた。
「エッヘーン。」
 これがあれば無敵だよ! 

1月10日「手洗い実験」《学校行事》【3年生】

 今日は低学年の発育測定。それに合わせて、手洗いがどれだけ丁寧にできているかの実験を行いました。蛍光塗料を手に塗りこんで、しっかりと石鹸を使って手洗い。その手を「ブラックライト」にかざしてみると・・・。果たして、爪の先や、指の間、手の甲などが白く浮かび上がる子もいました。丁寧に洗ったつもりでも、意外なところに落とし穴が!急いで洗いなおして再び手をかざす子どもたち。
 インフルエンザなどの流行期に入っています。しっかりと、手洗い。うがいを励行したいものですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日「手洗い実験」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は保健室で手洗い実験をしました。
 ローションを手にしっかりなじませ、
 いつもの手の洗い方で!
 子どもたちはいつも以上にゴシゴシ洗っていましたが…。
 さあ、自分たちの手の洗い方は、
 「えー手に白いところがたくさん!」
 「爪のところが白い!」
 自分たちの手洗いの弱いところを発見!
 今日習ったことをいかして、手洗いをしっかりしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 英語学習
C-NET5・6年
花いっぱいプロジェクト出荷式
2/28 地域別児童会・集団下校
3/1 委員会活動
ありがとうを伝える会
茶話会6年
地域・PTA
3/2 第3回学校協議会

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果