6年 バスケットボール交歓会![]() ![]() 体育の時間に、バスケットボールの練習はしてきましたが、いつも決まるシュートが決まらなくて、歯がゆかった場面もありました。でも、5分終了時間いっぱいまで、ボールを追いました。 バスケットボールは、仲間意識がなければできないスポーツです。仲間を信じて、パスをして、ゴールまでつなげます。ゴール前でボールをもらった仲間が、シュート。もしも外れた時のためにリバウンドの体勢に。個人プレーでは、成り立たないスポーツです。 シュートが決まれば、自然と拍手に、ガッツポーズ。みんなの横顔が、ほほえましかったです。 色々な思いをもって、当日まで練習して、当日を終えることができました。 また一つ行事を終えました。 卒業まで、1ヶ月を切りました。 担当 6年担任 田上 金管バンド リハーサル![]() ![]() 毎年恒例の大阪教育大学の吹奏楽部とのコラボレーション。 難しい曲ですが、真剣にリハーサルをしていました。 音楽鑑賞会は、明日23日(金)の10時50分から12時15分ごろまで。 参観ではありませんが、保護者の方も見ることができます。 お時間がありましたら、ご来校ください。 金管バンド 練習中![]() ![]() 次の発表の場は、23日(金)の音楽鑑賞会だ。 そして、3月3日(土)の6年生を送る会で最後となり、6年生は卒業していく。 あと2回の本番に向けて、子どもたちも指導する先生も頑張っています! LED電灯への取り換え![]() ![]() ![]() ![]() 教室が明るくなってるでしょう。 敷津小学校でも、各教室のLED電灯への取り換え工事がすすんでいます。 業者さんに聞いてみると、蛍光灯よりも明るくなって、電気代は約半分になるのだとか。 この写真は、多目的室の工事のものです。 はるを 見つけたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あきにうえたチューリップのめが のびてきました。 きょうの生かつの じかんは そのえを かきました。 こうどうのまえは さむいので、うんどうじょうの しばふのところに うえきばちを もっていきました。 うんどうじょうのぽかぽかのところで、みんなでチューリップのえを かきました。 2ねん生になるまえに、さくそうです。 えをかいているちかくの木に、白い花がさいていました。うめの花です。 先生が、2つだけきって、みんなでにおいをかぎました。いいにおいでした。 そのあと、学しゅうえんや、ビオトープで小さな花をさがしました。 しゃがんで よく見ると、むらさきや白の小さな花をたくさん見つけました。 すいせんの花が いいにおいと おしえてくれた人もいました。 コンクリートのあいだに、小さな花を見つけた人もいました。 【1年 根井】 |
|