○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

長原ガーデンに珍しいお客さん

1月29日(月)

珍しいお客さん、百舌鳥(もず)が長原ガーデンにやってきました。
土の中に隠れていたミミズが、耕されたときに地表に出てきたため、それを狙って飛んできたのかもしれません。
(写真は管理作業員さんの撮影です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝もプールに氷がはりました

1月29日(月)

今朝も先週に引き続き、プールに氷がはりました。
先週よりさらに広い範囲で、プールの約半分の広さに氷がはりました。

画像1 画像1

本日の給食 1月26日

1月26日(金)

ポークカレーライス ごぼうサラダ 
パインアップル(缶) 牛乳

【パインアップル】
パインアップルのふるさとはブラジルで、フィリピン、ハワイ、台湾など気温の高い所で育ちます。日本では、沖縄県でたくさん作られています。
給食では缶づめのパインアップルが登場します。

画像1 画像1

サクラソウ

1月26日(金)

サクラソウがきれいに咲いています。
サクラソウの後ろのネットの中には、来月の長原ガーデン交流活動の時に植える苗が入っています。最近ムクドリに食べられるようになったため、管理作業員さんが防御用のネットを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食(4)

1月26日(金)

給食週間3日目、3年1組の交流給食は、校長先生でした。
校長先生をエスコートしに来た児童は、少し緊張しながら招待のことばを伝えていました。
給食後、子どもたちは校長先生にたくさんの質問をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 なわとびタイム
2/28 クラブ活動最終
大掃除 
3/1 スマイル集会
C−NET
体重測定2・5年
3/2 スクールカウンセラー
体重測定3・4年
3/3 土曜授業(ありがとう集会)