令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

地域交流会3年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のみなさんは、昔遊びの達人ぞろい(*^^)v
子ども達にいろいろな遊びのコツを教えてくれました。

地域交流会3年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、昔遊びや七輪体験をしました。
地域のみなさんは、3年生の子ども達を見てにこにこ笑顔(^o^)
昔遊びでは、羽子板・竹とんぼ・コマ・メンコ・けん玉・カルタ・おはじき・あやとり・折り紙・お手玉・紙飛行機を楽しみました。

2/16 地域交流会3年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地域の方が60名ほど学校に来てくださって、3年生の子ども達と地域交流会を行いました。
始めに住吉川地域の歴史や昔の町の様子や、町名の由来など、たくさんのことをお話していただきました。

3年 アイマスク体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに学習してきた国語科の「盲導犬の訓練」、人権教育の「介助犬や聴導犬」についての学習などのまとめとして、アイマスク体験をしました。
「次に段差があるよ」「ゆっくり行こうね」「自転車があるから左によるよ」など、介助役の子ども達が優しくリードしていましたよ(*^_^*)

子どものスキルアップはすごいです(^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から学級休業の5-2では、来週の学習参観に向けて、タブレットを使って資料づくりに励んでいました。
委員会活動の活動内容を紹介する資料を作るために、写真を取り入れたり文章を入力したり、一人一人が工夫を凝らしています。
機器に慣れている子どもが、とても優しく友達にアドバイスをしている姿も見られます。
ついこの間、使い始めたアプリにもすっかり慣れた様子です。
参観日の発表が楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

安全マップ

学校評価等