TOP

社会見学6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(金)6年生は社会見学でピースおおさかに行ってきました。これまで社会や国語、総合等で学習してきた戦争・平和についてさらに理解を深めることができました。また、大阪大空襲についても詳しく知ることができました。帰校後は社会科新聞に学習してきたことをまとめていました。

栄養教育推進事業3

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(水)中学年において、食に関する指導が行われました。
 3年生「よくかんでたべよう」では、唾液によって消化がよくなるなど、かむことを意識することによって、たくさんよいことがあることを知りました。
 4年生「おやつについて考えよう」では、1日に必要な油分を知りました。油を摂りすぎると血液の流れが悪くなることも知りました。

栄養教育推進事業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日に引き続き、12月5日(火)高学年において食に関する指導が行われました。
 5年生「魚について知ろう」では、魚の写真を見て名前を言い合いました。また、DHAやEPAが含まれ、体をつくる働きがあることを知りました。
 6年生「バランスのとれた食事をしよう」では、主食・主菜・副菜の割合を考えて自分でお弁当のメニューを考えました。

栄養教育推進事業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(月)低学年において、区内の栄養教諭による食に関する指導を実施しました。
 1年生の「すききらいしないでたべよう」では、赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。
 2年生は「ほねやはをじょうぶにしよう」では、カルシウムの働きを知ることができました。

青指アイススケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(土)味原地区青少年指導員会主催のアイススケートが実施されました。穏やかな天候に恵まれ、4・5・6年生の希望者約50名が全員参加しました。初めてスケートをする児童もいましたが、2時間ほどの間に滑ることができるようになっていました。けがや事故なくみんなでスケートを楽しむことができました。
 引率していただきました青少年指導員の皆様、いつも味原小学校の子ども達のためにありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 卒業茶話会6年
地域等行事
3/4 高津SC 卒業記念ボウリング
3/6 生涯学習(ステンシル)