☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

本日の全校遠足について

 おはようございます。
本日の全校遠足ですが、昼前から天候が悪くなり、
昼食を屋根があるところで食べれませんので、
延期します。普段の服で、金曜日の学習の用意、
お弁当を持って登校しましょう。

『うれしかったあの気持ち』を絵で表現中

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、先日お伝えしましたが、心に残ったうれしかったことをテーマに絵を描いています。今は、下絵も終わり、色塗りを始めています。色塗りでは、いろいろな色を使い、点々塗りで塗っています。点々でぬっていくと、とても作品の雰囲気が出てきますが、時間がかかり根気がいります。でも、子ども達を見ていると、細かいところもていねいに塗っていました。一人一人のうれしかったな〜という気持ちが伝わってくる作品に仕上がりそうです。

正直に謝ろう

画像1 画像1
 今日の道徳の時間、『(前半)わざとではないけど、知らない人の家の窓ガラスを割ってだまって逃げてしまった主人公。(後半)その日の晩、猫がやってきて晩ご飯の焼き魚をくわえてどこかへ行ってしまった。しばらくしてその猫の飼い主が謝りにやってきた。その姿を見た主人公は、自分の過ちに気付き、次の日に窓ガラスを割った家に謝りに行く。』という教材を学習しました。
 教材の前半を読んで、自分が主人公の立場ならどうするかということを考えていきました。『A:謝りに行く』という人からは、「あとでばれたらもっと怒られる」「いつかはばれる」「正直に謝ると許してもらえる」という意見が出されました。一方、『B:だまっておく』という人からは、「黙っていれば(ばれないので)怒られない」という意見が出されました。その後、A・Bそれぞれの立場から相手の立場へ意見や質問をし合い、教材の後半を読みました。子ども達からは、猫の飼い主に対して、「正直に謝りに行けるってえらいな。」と感想が出ていました。
 最後に、今日の学習を終えて、もし教材のようにガラスを割ってしまうようなことがあったらどうするかと再び考えさえ、「正直に謝りに行く」ことの大切さを確認しました。

指導力向上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「5時間目の勉強を始めます。」声をそろえて元気良く挨拶をして5時間目の授業が始まりました。
 昨日の5時間目、1年2組の教室で、教員の指導力向上を目指して授業研究会が行われました。教材は国語科の『いろいろなふね』です。授業では、色鉛筆を使って線を引いたり、友達とペアになって意見を交流させたり、全体発表を通して個人の考えをクラス全体に広めていったりと、学習のねらいに迫ることができるように手立てを工夫して授業が進められていきました。
 授業後、研究討議会が開かれました。授業者からの振り返りを聞いた後、授業の良かったところや課題などを出し合い、指導力を高め、より良い授業にしていくためにはどうしたらよいかを話し合いました。その後、アドバイザーの講師の方から指導助言をいただき、今回の授業研究会・研究討議会を終えました。 

ローマ字を学習し始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からローマ字の学習が始まりました。1学期から英語のモジュール学習に取り組み、2学期からは毎週2回実施しています。ですから、子ども達はアルファベットにもずいぶん慣れていて、興味を持って学習に取り組んでいました。また、か行を習う時、「あ行にkを付けます。」と担任から教えてもらうと、「キロメートルのkや!」と、ローマ字の学習に算数を結び付けている子もいました。
 駅や道案内板など、町の至る所にローマ字が書かれてあります。ご家庭から出かけられた時、子ども達がきっと得意げにローマ字を読んでくれると思います。楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 体重測定3・4年
3/1 朝鮮子ども会料理会 矢田東漢字計算検定 体重測定1・2年 ハムケモクチャの会1-1
3/2 卒業生を送る会
3/4 スポーツ交流大会(矢田北小)
3/5 卒業給食 委員会活動 見守り隊ありがとう集会