3年遠足 「服部緑地」 10月4日(水)

 服部緑地公園で、7種類のどんぐりをグループで協力して探す「どんぐりオリエンテーリング」を楽しむことができました。くぬぎなど、大きなどんぐりを見つけることができました。遊具では、幼稚園の小さな子がたくさん遊んでいましたが、ゆずってあげながら、優しいお姉さん・お兄さんとして、仲よく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 「海遊館」 10月2日(火)

 大きなジンベエザメ・カニ・かわいいペンギン・イルカ・クリオネなど、たくさんの海の生き物に目を輝かせて見入っていた2年生。
 タッチプールで、エイやサメにさわることもできて、大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「車いす体験」 9月29日

 5年生は9月29日に車いす体験を行いました。
 優しく声をかけながら車いすを押したり、実際に車いすに乗ったりする体験をしました。また、車いすスポーツ(ダンス・バスケットボール)もし、二種類の車いすの違いを体感することができました。
 これからの総合の学習では、共に生きていくために自分たちができることを考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「平和紙しばい」 9月28日(木)

 6年生は、今、平和学習に取り組んでいます。修学旅行での慰霊祭でささげる千羽鶴を作成する一方、他の学年にも平和への思いをよびかける目的で、朝の時間にグループに分かれて全クラスで紙芝居をしました。
 「原爆の子の像」にまつわる「佐々木貞子さん」のお話をもとにした紙芝居で、1年生から5年生まで、どのクラスの児童も真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 9月24日(日)

 すばらしい晴天に恵まれ、第10回運動会が行われました。
 
 記念すべき10回目の運動会ということで、今年も歌島中学校の吹奏楽部に来ていただき、開会式での行進曲などを演奏していただきました。迫力あるオープニングで幕を開けることができました。
  
 「10下十一(てんかとういつ)赤白合戦」というスローガンで、どの競技も熱戦を繰り広げ、応援合戦にも熱が入りましたが、354対304という結果で、今年は白組が優勝しました。

 低学年のリズム感あふれるかわいい演技、高学年の力強い動き、どの学年も練習の成果を発揮し、全力を出し切って演技や競技に打ち込む姿に、保護者や地域の方々、来賓の方々にも大きな拍手をいただき、無事に終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 茶話会(6年)
校外学習
3/1 社会見学3年
児童会活動等
3/5 委員会活動
その他
3/7 スクールカウンセラー
ゲストティーチャー
3/7 C-NET

学校評価

学校だより