自由研究発表会![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物のかわの役わり 体積がへる野菜の実験 フリクションインクとまさつ熱 研究しようと思った動機 取り組んだこと わかったことを 分かりやすく工夫してまとめて 全校児童の前で しっかりと発表しました。 自由研究発表会
今日の児童集会は 夏休みに取り組んだ自由研究の発表を行いました。
集まった数は 全部で 200点を超えました。 その中から 3人の人が発表しました。 授業作り研修会![]() ![]() ![]() ![]() 研修会参加者によるグループ討議 発表を含めて話し合い テーマについて考えを深めました。 4年生 理科 公開授業![]() ![]() ![]() ![]() 「主体的 対話的で深い学びの授業づくり」についての 公開授業・授業づくり研修会をを実施しました。 大阪市内・大阪府から40名以上の先生方がお越しくださいました。 子どもたちは、多くの先生方の参観に、少し緊張しているようでしたが すぐにリラックスして、平常の学習の時と同じように 自分の考えをしっかりと伝え合い、 みんなで考えを深め合うことができました。 今日みんなで考えた問題は 「ヒトのうでが動く仕組みはどのようになっているだろうか」です。 4年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 課題は 食料品は どのようにして 学校や商店街にとどいているだろうか です。 タブレットも使って学習しました。 |
|