6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

学校を美しく

 今週は清掃週間として、学校を美しくするため、今まで以上に清掃に力を入れて取り組みます。また、学校の近くの公園へ行って清掃活動も行います。きれいな学校、公園で気持ちよく学習したり遊んだりするために頑張ります。
 学校を美しくするために、清掃だけを頑張っているのではありません。正門のところに、大菊や小菊が児童や来校者を迎えています。管理作業員さんが手入れをしてくださり、きれいに咲き誇っています。中庭には、グループで植えたパンジーやチューリップ等の鉢が並んでいます。卒業式や入学式のときには、チューリップがいっぱい咲くことでしょう。
 みんなできれいな学校づくりに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高のスポーツ日和の中、西区の小学校6年生が長居競技場に集まり、スポーツ交歓会が行われました。大きな競技場に子どもたちも驚いていましたが、100m走、400mリレー、サッカー、ドッジボール、どの競技もチームで協力して力いっぱい活動できました。特に、リレーではバトンパスがとてもスムーズで好成績でした。さらにドッジボールは、全チーム全勝という結果に、子どもたちも疲れを忘れて大喜びしていました。
 待機中は、他校の児童と話をして交流を楽しむ姿も見られました。また、ご家庭でも今日の活動の話を聞いてみてください。そして、栄養たっぷりのお弁当をありがとうございました。

文化芸術による子どもの育成事業

 2年生を対象に、対話型鑑賞の授業を行いました。今回は、江之子島文化芸術創造センターから、本物の絵画数点と作家の先生方が来られました。
 テーマは「おおきなまち」。自由に絵画を鑑賞したあと、気づいたことや想像しやことなどを紹介し合いました。子ども達からは、たくさんの意見が飛び出し、「同じ絵画を見ても感じ方はそれぞれ違う」ということがわかりました。
 最後に、次回創作する「まち」の名前をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校園PTA献血【PTA保健委員】

PTA広報委員です。

10月23日(月)、九条駅そば 三菱東京UFJ銀行 九条支店前にて五校園PTA献血が行われました。
当日献血活動にご協力くださったみなさま、ありがとうございました。

会場では五校園(西中学校、九条北小学校、九条東小学校、九条南小学校、九条幼稚園)各校のPTA保健委員が交代でお手伝いにあたりました。

次回は来年4月に実施の予定です。引き続きご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科調理実習

今回は、じゃがいもをメインにした料理を作りました。
ツナポテトハンバーグのグループとジャーマンポテトのグループに分かれて作りました。
これまでの実習の経験をもとに、準備や調理中も安全に気をつけて協力して作っていました。料理の盛りつけもおいしそうに工夫されていました。
お家でも、一度作ってみてもらってはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ