令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

3年 アイマスク体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに学習してきた国語科の「盲導犬の訓練」、人権教育の「介助犬や聴導犬」についての学習などのまとめとして、アイマスク体験をしました。
「次に段差があるよ」「ゆっくり行こうね」「自転車があるから左によるよ」など、介助役の子ども達が優しくリードしていましたよ(*^_^*)

子どものスキルアップはすごいです(^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から学級休業の5-2では、来週の学習参観に向けて、タブレットを使って資料づくりに励んでいました。
委員会活動の活動内容を紹介する資料を作るために、写真を取り入れたり文章を入力したり、一人一人が工夫を凝らしています。
機器に慣れている子どもが、とても優しく友達にアドバイスをしている姿も見られます。
ついこの間、使い始めたアプリにもすっかり慣れた様子です。
参観日の発表が楽しみですね!

2/15 インフルエンザ情報(5−2学級休業について)

5−2で、インフルエンザ・かぜ様疾患で本日欠席の子どもが多数います。今日の下校は、給食終了後、13:40頃になります。今日から、いきいき活動には参加できません。
5−2は、明日2月16日(金)から2月19日(月)までの4日間学級休業となります。この間もいきいき活動には参加できません。
本日の下校でご都合が悪い方は、至急学校までご連絡ください。

その他の学級の欠席は、今日のところは落ち着いてします。
今後も毎朝の体調観察・検温等よろしくお願いします。
明日の欠席状況を見て、給食後の下校になる学級があるかもしれません。
メールやホームページでの確認をお願いします。

ダブルダッチ講習会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理事長さんみたいに目標に向かって一生懸命取組んで、将来世界チャンピオンになる子どもが住吉川小から生まれてくるかもしれませんね!
ヽ(^o^)丿

ダブルダッチ講習会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。
友達の跳んでいる様子を見て学ぶことも多く、縄に入るタイミングのとり方がどんどん上手になっていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等