2月5日(水)はキッズマートです。是非千林くらしエール館前までお越しください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
  7月13日(木)
 
   今日のゲームは「人間まちがいさがし」でした。
  
   舞台の上を、上手から下手に向かって 人が一人歩きます。
   しばらくして 下手から上手へ向かって、人が1人歩きます。
   その時 ちがっているところを見つけるというゲームです。
  
   いくつか出題されました。
  
   先生が登場するというサプライズがあり、
   子ども達は びっくりすると同時に 意外なできごとに大喜びでした。
   大きな歓声があちらこちらからあがっていました。

   とても楽しいゲームでした。

7月12日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は、
  押し麦のスープ・夏野菜とベーコンのソテー・すいか
    食パン・りんごジャム・牛乳』でした。

 今日は、年1回使用できる赤ピーマンとすいかが登場しました。
 赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟したものです。
 緑色のピーマンよりもビタミンCやカロテンが多く含まれています。

 水分を多く含んだすいかは、
 夏の暑い時期に水分補給としても効果的な食べ物です。
 給食では、1個のすいかを64等分に切り分けています。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
空気中にある水蒸気は どのようにすると水にもどるのだろう

グループで考えを出し合って実験をしました。

3年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
息つぎの練習をしました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおきなかぶ

やっとかぶがぬけたところを 学習しました。
本当にぬけたので 子ども達は 大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 いじめについて考える日 健康週間(〜9日)
3/7 健康チェックの日 地区分団会 下校14:30
3/9 4年(JAXA)

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育