あけましておめでとうございます
1月9日(火)
冬休みが終わり、3学期が始まりました。 昨日の雨で運動場の状態が悪く、始業式は放送で行いました。 校長先生に合わせてあいさつした「おめでとうございます」や「校歌」 は、元気な声が放送室まで響いてきました。元気とやる気いっぱいの子ど もたち。今年もきっと活躍してくれることでしょう。 さて、新年の最初のホームページの写真は、講堂の建て替え工事の進行 状況です。建物上部は取り払われ、今は元あった基礎部分の撤収が始まっ ています。工事に伴い、今年もいろいろと行事の変更や子どもたちの学校 生活への影響などがあると思いますが、ご協力をよろしくお願いいたしま す。 ![]() ![]() よいお年を
12月25日(月)
今日は終業式、そしてクリスマス! 朝の登校指導では、校長先生がサンタさんに、管理作業員さんがトナカイになって子どもたちを迎えました。 この後、終業式。校長先生から2学期の数々の行事にがんばったことをほめていただきました。そして3学期の始業式には「今年がんばりたいこと」を考えておくようにとの宿題もいただきました。 今度登校するのは、1月9日(月)です。新しい年を迎え、新しい決意とともに登校できるように、しっかりと考えておきましょう。 ![]() ![]() 自慢の赤ちゃん
12月25日(月)
明日から冬休み。2学期もたくさんのニュースがありました。 今日は2学期の締めくくり・・・ 2年1組では大事に育てたザリガニが卵を産み、たくさんの赤ちゃんが誕生しました。「ザリガニのエサ」をすりつぶして与えたりして大切に育ててきました。そして、こんなにたくさん、大きく成長しました。 今では学級の自慢です!!! ![]() ![]() おたのしみ会
12月22日(金)
今日はいろいろな学級で、みんなで楽しむ「おたのしみ会」が開かれま した。歌の出し物やクイズやゲームなどで楽しんでいました。1年生は先 生にフルーツバスケットを教えてもらっていました。 暑い夏から始まった2学期も終業式(25日)を残すばかりとなりまし た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちをたべるわたし
12月21日(木)
今年もあと10日を残すばかり・・・・ 2年生の教室には、おいしそうにおもちを食べる子どもたちの顔が掲示 されています。大きなおもち、長くのびたおもち、柔らかそうなおもち などどれもおいしそうです。 ジングルベルを通り過ぎて、歌が聞こえてきそうです。「もういくつ ねると〜おしょうがつ〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|