★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

9月15日 ギンヤンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(金)5限目、運動場で5年生が体育の授業をしているかたわら、ギンヤンマ1匹が運動場を飛んでいるのを発見!見事、写真に収めることができました。

 去年も同じ時期にギンヤンマが桜宮小学校を優雅に飛んでいました。
 今年も見ることができるなんて、、、感動です!!!

9月14日(木) 応援合戦練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(木)の児童集会は午前の部の応援合戦の練習を講堂で行いました。
 赤組白組にわかれて、それぞれの拍子や掛け声の練習をしました。太鼓の音に合わせて手拍子をしたり、応援団の声だしに合わせて、掛け声をかけたりしました。
 掛け声の練習では、赤組で「空を見ろ!すべてを照らす太陽の色は?」と応援団が言うと、みんなで大きな声で「赤〜!」と言ったり
白組で「空に浮かぶ雲の色は?」と応援団が言うと、みんなで大きな声で「白〜!」と言ったりしました。
 子ども達は練習するうちに徐々に競争心が出てきていました。

 次回は、9月21日(木)に運動場で、午後の部の応援合戦の練習を行う予定です。

写真 左:紅組応援団 中:全体の様子 右:白組応援団 

フォークダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(水)の20分休み(10:30〜10:50)に運動会で踊るフォークダンスの練習をしました。
 ファミリー毎に円になって「タタロチカ」と「マイムマイム」を踊りました。
 2年生〜6年生は1年ぶりに踊るので、最初はたどたどしかったけれど徐々にフォークダンスらしくなりました。1年生は初めて踊るのでお兄さんお姉さんのアドバイスを聞きながら一生懸命踊っていました。
 9月28日(木)にもフォークダンスの練習があります。上手に踊れるようになれるのか楽しみですね。

やってみよう ≪ひまわりの種の数調べ≫ 1年生

 生活科の学習で,ひまわりの種の数を調べました。数えたひまわりは,大小合わせて13輪です。調べた結果…。



 なんと,11377個! 
 1輪あたり,約875個の種が入っているということがわかりました。 数えた種は,希望する子どもたちに渡そうと思っています。 植えてもいいですし,食べてみてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 児童朝会

 9月8日(金)から本校に小学校の先生になるための勉強をしに実習生がきています。今日の児童朝会では、実習生3名の紹介がありました。
これから約1ケ月間、本校の2年1組、4年1組、6年1組で実習を行います。参観、運動会等では温かい目で見ていただければと思います。よろしくお願いします。

写真 上:2年1組実習生 中:4年1組実習生 下:6年1組実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価