あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

本とあそぼうおはなし隊について 3/2

3月5日(月)に「本とあそぼうおはなし隊」が学校に来ます。
これは、子どもたちを対象とした、読書推進事業として行われている活動です。
550冊以上の絵本を載せて、キャラバンカーがやってきます。
当日は、この絵本を読むだけでなく、読み語りのおはなし会もしていただきます。
保護者の方の参観も可能ですので、お越しになる方は、来校証をつけて参観してください。
学校では、1・2・3年生がこの取組に参加します。
9:00〜9:30 1年生おはなし会 3年生キャラバンカー見学
9:35〜10:05 2年生おはなし会 1年生キャラバンカー見学
10:10〜10:40 3年生おはなし会 2年生キャラバンカー見学
よろしくお願いします。

1・2年生交流 3/2

2年生が生活科でつくった手づくりおもちゃを、1年生に紹介する「おもちゃランドへようこそ」がありました。
2年生は、この日のために手づくりおもちゃを手分けして作り、看板も準備しました。
会がはじまると、進行も自分たちで行う2年生の様子を、1年生は静かにしながらしっかりと聞いていました。
遊びでは、2年生がそれぞれのコーナーに分かれて、1年生にやさしく教える様子も見られました。たった1年のちがいですが、しっかりとしたお兄さん、お姉さんになっていました。
終わった後は、1年生が楽しかったことをたくさん話していました。
活動を通して、どちらの学年の子どもたちも、いろいろな経験、学習ができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽっかぽか お話会 4・5・6年生 3/2

前日に続き、この日もぽっかぽかの方のお話会がありました。
この日は4・5・6年生でした。
高学年は、絵本に触れる機会が少なくなっていますが、以前に読んだことのある本でも、あらためて読むことで新しい発見もあります。
1・2・3年生と同じように、読み語りを聞いた後は、自由に絵本を手に取って読んでいましたが、どの子も久しぶりの絵本を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽっかぽか お話会 1・2・3年生 3/1

毎月2回、木曜日の朝の会に読み語りをしてくださっている、ボランティアサークル「ぽっかぽか」のみなさん。
この日は1・2・3年生対象の、ロングタイムのお話会を行いました。
スライドで大きく映した絵本を見ながらお話を聞いたり、大型絵本の読み語りを聞いたりしました。
その後、多目的室に用意してくださった、たくさんの本を自由に読む時間を楽しみました。
子どもたちはきっと、この日も、絵本や本のすばらしさに気付いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会6年 2/28

今年度最後の学年集会、6年生がありました。
6年生の学年集会では、毎年、卒業式のときにつける胸花を作ります。
この日の学年集会では、その前に、保護者と子どもたちが一緒にスポーツをして楽しみました。
お忙しい中お越しくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
久しぶりの運動の方もいらっしゃったと思います。しっかりケアしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定6年 委員会最終 本とあそぼう おはなし隊1・2・3年 夜間講堂使用禁止19日まで
3/6 体重測定1・2年 C-NET5 VT 体育施設開放調整日
3/7 卒業を祝う会 お別れ交流会 PTA実行委員会
3/8 ぽっかぽか 代表委員会

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

児童アンケート

保護者アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

平成29年度 主な行事予定