あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

名人発表3・4年生 1/29

3・4年生の「むかし遊び名人」もたくさんいました。
けん玉やこまなど、いろいろな遊びを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名人発表1・2年生 1/29

この日の児童朝会は「むかし遊び名人」の発表でした。
1・2年生は、生活科の学習でも遊んだからか、たくさんの子どもたちがみんなの前に出て発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の田川 1/26

寒い日が続いていますが、前日に続き、雪が降りました。
昨日よりもたくさん雪が降り積もっていたので、雪玉をつくったり、走りまわったりと、楽しそうでした。
めずらしい光景に、思わず写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業6年生 1/26

阪急電鉄の方に来ていただく、出前授業がありました。
はじめに、阪急の創業者の小林一三さんの話を、クイズ形式で教えてもらいました。
その後、小林さんのように駅の周りに人を集めるにはどうしたらよいか、自分たちで考え、班でまとめて発表しました。
また、「自分の興味や関心と仕事はつながっていく」という話も聞きました。そして、前日のキッザニアで学んだこともふり返りながら、仕事マップを作成し、学習を終えました。
将来について、考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年生 1/25

3学期になり、いよいよ6年生も卒業式が近づいてきました。
この日は、卒業遠足に行きました。
行き先は「キッザニア甲子園」です。
ここでは、さまざまな職業体験を、本物そっくり・同じもので行うことができます。
子どもたちは、自分が体験したい場所へ行き、楽しみながら仕事をしていました。

仕事が終わると、キッゾと言われるお金ももらうことができ、そのお金を使ったり、銀行に預けたりすることもできます。

たくさんの仕事を経験するとともに、1日楽しみながら、仕事について、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定6年 委員会最終 本とあそぼう おはなし隊1・2・3年 夜間講堂使用禁止19日まで
3/6 体重測定1・2年 C-NET5 VT 体育施設開放調整日
3/7 卒業を祝う会 お別れ交流会 PTA実行委員会
3/8 ぽっかぽか 代表委員会

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

児童アンケート

保護者アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

平成29年度 主な行事予定