〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

交通安全指導

 セーフティ淀川の方からのお話や事前の諸注意を受けた後、午前10:00に交通安全指導として校区へ歩行訓練に出発しました。なかよし班で行ってらっしゃーい!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診を行いました。

 2学期の歯科検診を行いました。乳歯のむし歯が少し多かったようです。乳歯のむし歯をそのままにしておくと、後から生える永久歯に影響を及ぼしたり、歯並びに影響がでたりします。乳歯はむし歯の進行が早いです。「痛みを感じない」、「生え変わるから」と放っておかずに、早めに受診してください。
 また、CO(要観察歯)も多かったです。穴があいた状態のむし歯にはなっていませんが、このままにしておくと穴があくむし歯に進行します。そうならないように、ていねいな歯みがきと食生活に気をつけて改善を目指しましょう。

交通安全指導10月10日(火)お手伝いをお願いします!

 来週のなかよし遠足に向けて、安全に気を付けながら道路を歩くことができるように、交通安全指導を行います。子ども達が実際に道路に出て歩きますので、地域・保護者の方のご協力がありますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

 日時 10月10日(火)9時45分〜10時30分
    雨天時は 10月11日(水)の同時刻に延期します。

 集合場所 本校1階 会議室

 お手伝い内容 子ども達の班についていただき、歩行の様子の見守り、安全の確認をお願いします。(ついていただく班は来校時に学校で指定させていただきます)

 お手伝いいただける方は、当日9時30分ごろに本校にお越しください。

1年 冬野菜を植えました

 10月になり、冬から初春にかけて収穫できる野菜の苗をふれあい農園に植えました。
1年は、白菜とブロッコリーを育てます。ブロッコリーを植える話をすると、「きらいやったけど、すきになった。」という声も聞こえてきました。野菜を育てることで、野菜に親しみ、好き嫌いなく食べられるようになればよいなと思います。
 写真上:左は白菜、右はブロッコリーの苗です。
 写真中:ブッロコリーの苗を植えています。
 写真下:白菜の苗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十三小だより10月号アップしました!

 十三小だより10月号をホームページにアップしました!
 今月の主な予定や、学校長からの「今年度も折り返し点を過ぎました」を掲載しています。下記のリンクをクリックして、ぜひご覧ください。

十三小だより10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地区子ども会(14:30集団下校)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)