手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

面 辺 頂点 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数の授業で直方体や立方体の面、辺、頂点について調べてました。
・面、辺、頂点の数
・形も大きさも同じ面はそれぞれいくつずつ何組あるか
・長さの等しい辺はそれぞれいくつずつ何組あるか
実際に直方体や立方体を手に取ってかぞえたり確認したりしていきました。調べた数を表に書き込んで、元気よく発表していました。

テープカッターづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業記念作品としてテープカッターづくりに取り組んでいます。活動が少しずつ進んで少しずつ形が見えてきました。電動糸のこぎりで形を整えたり、彫刻刀で図柄を彫ったり、紙やすりで必死にきれいにしたり、色をぬったり…、先生も一緒に手伝います。家にある自分の机の上に飾ると、きっといい思い出の品になるでしょうね。

公助 自助 共助 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の授業で「公助 自助 共助」について学習していました。
大きな自然災害がたびたび起きている日本では自然災害を完全に防ぐ施設の建設やまちづくりには限界があります。そのため、人々の防災への意識を日頃から高めるなどして、被害をできるだけ減らそうとする「減災」の考え方が広まってきています。
公助…国や都道府県などの防災の取り組み
自助…自分の身は自分で守ること
共助…同じ地域に住む人々どうしで助け合うこと

子どもたちは自然災害や人々が助け合うようすの映像を見たり、学習したことをノートにまとめたりしていました。

スイセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎裏の花だんにスイセンが咲いていました。スイセンは冬から春にかけて咲く花の一つで、おもに2月から4月に花をつけるそうです。冬は見かける花も少ないので、スイセンが咲くとちょっと明るい気持ちになりますね。スイセンの花言葉は「自己愛」や「神秘」などがあるそうです。

PTA料理研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中にPTA料理研究会が行われました。「菓匠あさだ」さんより講師をお招きしての「和菓子作り体験」です。なかなかできない体験に、たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。みなさん楽しくおしゃべりしながら、ちょっとむずかしい作業にてんやわんやです。微妙な指使いで細かな飾りや模様をつけていくのですが、これがなかなかうまくいかないみたいで、できあがったものはどれも少しずつちがっていて個性的です(笑)お店に並んでいる商品のように均一なものができません。やっぱり職人の技なんですね。楽しい時間はあっという間に過ぎていき、作った和菓子はもちろんおみやげになりました。参加してくださった方々、お疲れさまでした。また事前の準備や打ち合わせ、当日の進行を進めていただいたPTA給食委員長、副委員長はじめ給食委員会の皆様、本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 防犯の日
見守るデー
地域子ども会
集団下校
放課後図書館開放無
3/8 茶話会
PTA実行委員会