学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

しょくせいかつだより 冬休み号

本日、しょくせいかつだより・食育つうしんの冬休み号を配布しました。

もうすぐ冬休みが始まりますが、規則正しい生活を心がけましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 きゅうしょくこんだて

今日は、2学期最後の給食の日でした。
献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮・きのこのドリア・パンプキンパン・りんご・牛乳でした。

毎日おいしい給食を作ってくださった調理員さんに、感謝の気持ちを伝えていました★
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム 12月22日(金)

2学期のわくわくタイムは、ドッヂビーです。
低・中・高学年の紅組白組に分かれて対戦しました。
低学年ではキャーキャー言いながら逃げまわっている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の様子 12月22日

今日は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を演奏しました。
電子オルガンを弾く児童に合わせて、みんなで楽しく演奏することができました。
3学期もいろいろな曲の演奏にチャレンジしたいと思います。

掃除の時間には、今年最後の掃除を一生懸命しました。隅々までしっかりと拭く子や掃く子。みんなの教室をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 12月22日(金)

今年最後の体育はプチ運動会をしました。
プログラム1番は体操です。しっかり声をだしポイントゲットしている人がいました。
プログラム2番、なわとびリレーです。バトンの代わりになわとびを渡します。連続10回、引っかかると1から数え直しです。難しそうでした。
プログラム3番、ビリビリ新聞紙です。新聞紙をやぶり、端と端をねじってつなげていちばん長い班から高得点がもらえます。1位の班はダントツの優勝でした。
プログラム4番、ソフトバレーボールです。みんなが見ている前で何回ラリーが続くか競い合います。みんなが見ているという緊張感があり、練習よりも続かなっかたようで悔しそうでした。
プログラム5番、最終決戦は、みんなが大好き!!ドッヂボールです!!
とっても盛り上がり、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会