カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
校長先生による特別授業
☆送る会 ありがとう☆
お楽しみ会6年
ユニセフ募金のご協力ありがとうございました☆
墨江丘中学校生徒会説明会・吹奏楽部演奏会6年
おいしいお漬物ができました!
6年生を送る会 その4
6年生を送る会 その3
6年生を送る会 その2
6年生を送る会 その1
明日の送る会に向けて
英語出前授業6年
地区別子ども会・集団下校
放送委員会発表
薬の正しい使い方講座
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
校長先生による特別授業
今日、6年生は5・6時間目に校長先生の特別授業がありました。「住吉区の歴史を知ろう」と題して、身近な地域にある歴史的なものについて教えていただきました。住吉大社は1800年前に建てられたといわれているなど、意外と知らないことを学ぶことができました。地域のことを知り、地域のことを愛することが、自分を大切にすることにつながると思います。地域の誇りをもって、自分に自信をもってこれからも歩んでいってほしいと思います。
☆送る会 ありがとう☆
先日の「6年生を送る会」のお礼の手紙を6年生が書いて、玄関に掲示されています。ありがとうのお返しは気持ちいいですね。優しい気持ちを伝えてくれて、6年生ありがとう☆
お楽しみ会6年
今日6年生は、6年間最後の学年お楽しみ会を行いました。午前中に調理実習をしてクレープを作り、お楽しみのおやつにしました。午後からは講堂でグループごとに劇やクイズやお笑いなどの出し物をして、全員で楽しみました。
卒業まで残り2週間…明日からは本格的に卒業式の練習も始まります。1日1日を大切に過ごしてまだまだ思い出を重ね、心を一つにして感動的な卒業式を迎えることができるように取り組んで欲しいと願っています。
ユニセフ募金のご協力ありがとうございました☆
今日の朝会は雨天のため、放送朝会でした。校長先生のお話の後、代表委員会からユニセフ募金の報告がありました。募金は22,211円集まりました。このお金はユニセフに送ります。ご協力ありがとうございました。
墨江丘中学校生徒会説明会・吹奏楽部演奏会6年
今日、6年生は大忙しでした。午後からは墨江丘中学校へ行き、生徒会説明会と吹奏楽部演奏会がありました。吹奏楽部の演奏会では指揮者の体験コーナーもあったようです。生徒会説明会では学校生活や活動を劇で紹介してもらいました。墨江小学校の6年生も来ていましたが、途中で合同でじゃんけん列車をするなどの交流もしました。6年生にとって、今週は小中連携週間となりました。
1 / 117 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:123
今年度:36170
総数:395087
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/7
SC
3/8
PTA全委員会 指名委員会 PTA実行委員会
3/9
ネット利用安全教室(LINE)(4〜6年)
3/12
児童朝会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
児童の安全確保のため
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
学校協議会
平成29年度 第2回学校協議会報告
平成29年度 第1回学校協議会報告
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト