全校生からの「ありがとう」とエール〜卒業生を送る会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりの言葉が終わり、卒業生が退場する時がきました。各学年が2列になり向かい合ってアーチを作ります。その中をくぐって卒業生が退場していきました。アーチから出てきた卒業生の顔は、みんな笑顔でとてもいい表情でした。 これから、3月19日の卒業式に向けての練習が本格的に始まります。全校生の思いを胸にがんばってほしいと思います。 全校生からの「ありがとう」とエール〜卒業生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が卒業すると、最高学年になる5年生。5年生からは、歌を歌いながらのダンスのプレゼントでした。途中、側転やバック転が披露されると講堂から「オーッ」の歓声が。運動会で見せたソーランのように、学年が一つになって卒業生にエールを送りました。 在校生からの発表が終わると、プレゼント交換をしました。在校生からは、一人一人が卒業生へメッセージを書き、それをシートに貼った寄せ書きが、卒業生からはいつでも使える手作りの雑巾が手渡されました。 全校生からの「ありがとう」とエール その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、全校遠足やなかよし班遊びなどの活動、休み時間によく遊んでくれたこと、初めての学校生活で困っている時に助けてくれたことなどを感謝する呼びかけを、歌を交えて発表しました。「6年生のことが大好きだよ!」という言葉が心に響きました。 2年生は、「今までありがとう!これからもがっばってください。中学校に行ってもたくさん友達を作ってください。」という思いをこめて、手話を使った歌『友達になるために』をプレゼントしました。 3年生からも手話での歌と呼びかけが送られました。3年生の子ども達が6年生に伝えたい気持ちとぴったりマッチする『ビリーブ』。感情のこもった歌に、6年生をはじめ、他の学年の子ども達も聴き入っていました。 卒業する日まで残り・・・![]() ![]() 検定の結果はどうかな?![]() ![]() さて、結果はどうでしょうか?子ども達の学習意欲を高め、がんばりを認め合うために、後日、賞状授与や全校放送での発表があります。一人でも多くの子ども達のがんばりを伝えることができればなと思います。 |
|