いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
その他
最新の更新
区長賞表彰式1
区長賞表彰式2
七輪でおもちを焼きました。
読書名人漢字クイズ大会 結果発表!!
歯磨き指導(2年生)
児童集会〜6年生ありがとう!〜
おいもパーティー(2年生)
オリンピック!がんばれ日本!!
読書名人漢字クイズ大会 3学期編
最後の参観 4
最後の参観 3
最後の参観 2
最後の参観 1
たてわり集会
6年生「租税教室」
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつ運動
1月31日(水)と2月1日(木)は1のつく日で代表委員会があいさつ運動をしました。寒い中、みんな元気に集まっての今年3回目のあいさつ運動でした。2月1日は雨の中でしたが、傘をさしながら元気にあいさつをかわしていました。今年度のあいさつ運動も2月21日と3月1日の残すところ2回となりました。
栄養学習〜3年生〜
2月1日(水)2,3時間目に栄養教諭の先生が来られて、栄養学習がありました。今年度3回目の栄養学習です。今回は「カルシウム」についてです。カルシウムがたくさん入っている食べ物や、カルシウムにはどんな働きがあるのかを学びました。とても楽しく学ぶことができました。
喜連北商店街で買い物!〜あゆみタイム〜
1月30日(火)1時間目はあゆみタイムでした。前からみんなで準備していたもので喜連北商店街を作り、お買い物をしました。それぞれ紙で作った300円分のお金で、「魚つりゲーム」「ボーリング」「たべものやさん」「わなげやさん」で自分の欲しいものを買ったり遊んだりしながら、おつりの管理もして過ごしました。楽しい商店街でした。点数・おつり計算に少し強くなったようです。
もぐもぐ食べたで賞 表彰
1月15日(月)〜1月19日(金)は「もぐもぐがんばり週間」でした。好き嫌いなく給食を食べることができる児童が増えてきました。1週間特によかった学級を朝会で表彰しました。
6年生卒業遠足〜ひらかたパーク〜
1月26日(金)に6年生は卒業遠足でひらかたパークへ行きました。
寒さに負けず雪の降る中、元気よくグループでいろいろな乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、お土産を買ったりと楽しく活動をしました。とても楽しそうでした。
5 / 44 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:61
今年度:20882
総数:235728
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/7
地域子ども会
3/8
6年生を送る会(運動場) 茶話会(多目的室) 5年「おはなしたからばこ」お話会
3/12
6年生を送る会予備日(運動場の時) クラブなし
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣校関係
大阪市立喜連小学校
大阪市立喜連東小学校
大阪市立喜連中学校
関係諸機関関係
大阪市で先生になろう
大阪市
平野区役所
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会(給食献立)
大阪市小学校教育研究会
学校安心・安全関係
大阪 暑さ指数(WBGT)の実況と予測
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画 4月
通学交通安全マップ
通学交通安全マップ
学校協議会
第3回 学校協議会報告書
第2回 学校協議会 実施報告書
第1回 学校協議会 実施報告書
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画2
大阪市教育振興基本計画1
全国学力・学習状況調査
平成29年度 「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト