3月5日「できたー」《算数》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回作った紙の箱を開き、 面が6枚、向かい合う面が同じ形などを確認し 方眼に展開図をかいていきました。 箱ができあがると 「○○のパッケージみたい」「できたー」 と嬉しそうな顔で見せてくれました。 3月5日「練習の成果は?」《総合》【4年生】![]() ![]() 3月5日「久しぶりの」《総合》【4年生】![]() ![]() 3月2日「切って貼ってはこつくり」《算数》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切った紙を合わせてもきれいな箱が仕上がらない児童に 「なぜでしょう。」と 「形ががたがただから」 「線が曲がっている」 という意見。 次は作った箱を展開してきれな箱を作れるように考え 方眼を使って見本なしに箱を作っていきます。 3月1日「ありがとうを伝える会(その3)」《児童会活動》
………なんと!6年生の漫才が始まりました!これまでの6年間を振り返りながらも、担任の先生ネタで爆笑をとる6年生はさすがです。みんなをにこにこ笑顔にしてくれた6年生を、感謝のトンネルと拍手で送り出しました。
6年生のみなさん、本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|