〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

歯みがき指導

画像1 画像1
 1・3・5年生で、歯垢の染め出しをしてから歯みがきの仕方を学習しました。赤く染まったところは、きちんとみがけておらず歯垢が残っているところです。鏡を見ながら、丁寧にみがきました。
 また、4〜6年生では、歯みがき圧を一人ひとり機械で調べてみました。強い力でみがくと、歯ぐきを傷つけたり歯がすり減ったりしますが、力が足りないときちんと歯垢がとれません。力が少し足りない人が多かったですね。もう少し力を入れてみがいてみましょう!

ハロウィン大会 パート2

 いつもの講堂がすごい雰囲気に大変身!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン大会 パート1

 先日、PTA主催のハロウィン大会が行われました。あいにくの雨で町歩きはできませんでしたが、子ども達は思い思いの衣装に変身して、一夜を楽しんでいました。
 ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすりの正しい使い方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の尾上先生に来ていただいて、6年生を対象に、くすりの正しい使い方講座を行いました。くすりをお茶やジュースでのむと、成分が変化してしまう実験を見て、驚きの声があがっていました。また、1000年も昔に作られた薬も見せてもらいました。

夢ちゃん花づくり おひっこし大作戦!その2

小さなポットからは、ピンセットでパンジーをつまんで植え替えました。
こういった作業をするのは初めての子がほとんどで、みんな「楽しい!」「もっとやりたい!」と喜んでいました。
花が咲くのは、あと1か月ぐらいかかるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)