7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
資料をもとに 自分の考えをまとめる子どもたち考えを発表する子どもたち

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任と栄養教諭とが連携する公開授業を実施しました。

めあては
大阪市中央卸売市場を通して 大阪府と他地いきは 食料品によってどのように結びついているのだろうか です。

2年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ロボットを動かした後の感想を伝え合いました。

2年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で取り組んでいます。
ロボットにセンサーをつけて動かそう
というめあてで学習しています。

子どもたちは いろいろ考えを出し合いながら センサーで動くように プログラムをしていました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
名前を見てちょうだい

場面ごとの学習課題を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4年(JAXA)
3/12 2年(光陽特別支援学校との交流)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育