学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 班活動

学習でよく班活動を取り入れています。

以前に増して、話し合いや司会が上手に

なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 3月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画が完成しました。彫り方や、使用する彫刻刀により、それぞれちがう味のある作品に仕上がりました。

5年生 図画工作 3月7日(水)

くねくね糸のこパズルに取り組んでいます。
木の板に果物やバスケットボール、動物の絵などの下書きをし、実際に絵の具で塗り始めました。
絵の具を塗り終わった子たちは、電動のこぎりでパズルにしていきます。
初めはまっすぐ切ることが難しかったようですが、だんだんと慣れたようできれいに切ることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で「コリントゲーム作り」をしました。

くぎ打ちに挑戦しました。

上手に打つことができました。

完成が楽しみです。

2年生 図工

図工の学習で、「へびのいす」を鑑賞しました。
「へびのいす」のいろいろな模様や色を見つけました。
また、「へびのいす」の形にも注目して、へびがどんな会話をしているかなど想像して、お話を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会
3/12 学校協議会
3/13 卒業式予行練習
わくわくタイム
3/15 5限後下校
学期末大清掃