学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 今日の様子1 9月25日

運動会に向けて、全校で石拾いをしました。
当日は、1年生の応援隊も裸足になります。
痛くないように、とがった石を拾いました。
5分で30個くらい集めている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 続きです 9月19日〜

様子の続きです。

来週も、運動会の練習が続きます。水筒、体操服、タオルのご用意よろしくお願いいたします。また、帽子やズボンのゴムひもも伸びたり、切れたりしている場合は交換・調整をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会に向けて 9月19日〜

少しずつ涼しくなり、運動場や教室で過ごすのが快適になってきました。その一方で、急激な温度変化で体調を崩している児童がいます。服装の調整をよろしくお願いします。

運動会の練習では、ダンスを覚えることに加え、移動の練習にも励んでいます。また、かけっこ、大玉ころがしの練習も全力で取り組んでいます。

図工では、「空飛ぶダンゴ虫」の絵を描いています。ダンゴ虫のポーズや、どんな羽をつけるのかを一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュール 英語!

画像1 画像1
英語の歌を歌いました。

「Head SHoulders knees&Toes!」

体を動かしながら、英語に親しみました。

1年生 今日の様子 9月22日

今日の生活の時間は、今週お手伝いしてみたふり返りをしました。
「たいへんだったけどありがとうと言われてうれしかった」、「これからも続けたい」などの意見が出てきて、それぞれ感想を書いて隣の子と交流しました。

5時間目で、運動会で使うキラキラポンポンを、今日で全員作り終えました。
ダンスもだんだんそろってきています。
土日の間に忘れないように、おうちでも練習していてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会(6年)
PTA実行委員会
3/12 学校協議会
3/13 卒業式予行練習
わくわくタイム
3/15 5限後下校
学期末大清掃