3月9日(金)本日の給食献立をお知らせします
本日の献立は「手巻きごはん(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)・すまし汁・和なしのまっ茶クランブル・牛乳」でした。
手巻きごはんは、牛肉の甘辛煮とツナソテーをそれぞれごはんと一緒にのりで巻いて食べる献立でした。牛肉の甘辛煮は、牛肉、たまねぎを炒め、砂糖、しょうゆ、みそで甘辛く煮ました。ツナソテーは、ツナ、きゅうりを炒め、しょうゆで味付けして仕上げました。 すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうふ、だいこん、生しいたけ等が入った、汁物献立でした。 和なしのまっ茶クランブルは、ミニバットに和なしを敷き、その上に小麦粉、砂糖、まっ茶、サラダ油で作ったそぼろ状の生地を振り、焼き物機で焼いて仕上げたデザート献立でした。クランブルはイギリスのお菓子です。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ぐりとぐらの1ねんかん」でした。野ねずみのぐりとぐらの1年間の生活が描かれた絵本でした。 中段の写真は、焼きあがった和なしのまっ茶クランブルです。 下段の写真は、給食室から6年生にプレゼントした「鶴南人気給食レシピ集」です。まぐろのオーロラ煮やハヤシライス等、児童に人気のあるレシピが載っている冊子でした。 喫食後の児童の感想には、「牛肉の甘辛煮やツナソテーは、しっかりとした味付けで手巻きごはんの具によくあっていた。」「手巻きがパーティーみたいで楽しい給食だった。」「抹茶は苦手だったげれど、和なしと合っていて食べる事ができた。」等がありました。 来週、月曜日の献立は「さばのおろしじょうゆかけ・一口がんもとさといものみそ煮・はくさいのごまあえ・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業をお祝いする会」をしました
3月9日(金)5時間目に講堂で「卒業をお祝いする会」をしました。初めに1〜5年が縦割りの「なかよし班」で待つ中を6年生が、プラカードに先導されて入場してきました。お祝いの言葉と歌を贈った後、6年生と一緒にゲームを楽しみ、寄せ書きのカードをみんなで渡しました。6年生からは「桜ノ雨」の素晴らしい合唱と手縫いのぞうきんのプレゼントがありました。校長先生からは「6年生の立派な姿を1〜5年生のみなさんも見たことと思います。一緒に過ごせるのはあと一週間ですが、お互いの良いところを見合ってください。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。」というお話がありました。最後に校旗の引き継ぎをして、楽しい会を終わりました。6年生は贈られたカードを何度も読み返し、5,4年生の代表委員は頑張って会を成功させて満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童で"Do-Re-Mi Song"を合唱しました!
3月8日(木)今日の児童集会は、全校児童が講堂に集まって、英語で"Do-Re-Mi Song"を合唱しました。
初めにフランスのジュールズ・フェリー小学校から送られてきた写真を見て、この学校の子どもたちに、今日の合唱のビデオを送りますと伝え、モチベーションを高めました。 少し練習した後、いよいよ本番です。6年生の弾くピアノ伴奏に合わせて、フランスまで届くぐらいの大きな声で、これまでで一番じょうずに歌うことができました。 フランスの子どもたちが喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() 3月8日(木)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() とうふのミートグラタンは、ひき肉、ピーマン、たまねぎ、とうふが主な具材に使われたグラタンでした。 スープ煮は、チキンスープに鶏肉、にんじん、キャベツ等が入った洋風の煮もの献立でした。 はっさくは、和歌山県産のものが1人に1/4個付きました。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「おとうふ百ちょう あぶらあげ百まい」でした。とうふ屋さんと人間の子どもに化けたきつねの子とのお話でした。 下段の写真は、焼きあがったとうふのミートグラタンです。 明日の献立は卒業祝い献立の「手巻きご飯(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)・すまし汁・和なしのまっ茶クランブル・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 3月7日(水)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() 肉じゃがは具材に牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、糸こんにゃくが入った煮ものの献立でした。 はくさいの甘酢づけは、茹でたはくさいを砂糖、塩、酢で作ったたれで和えた、酢のものの献立でした。 とら豆の煮ものは、乾物のとら豆を湯で戻し、砂糖、塩、しょうゆで味付けし、焼き物機で蒸し煮にした、煮ものの献立でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ハクサイの絵本」でした。ハクサイの生態や育て方が載っている絵本でした。 下段の写真は、出来上がったばかりのとら豆の煮ものです。 明日の献立は「とうふのミートグラタン・スープ煮・はっさく・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() |
|