★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

1月11日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(木)3学期1回目の児童集会は、ファミリー毎に決めた遊びを運動場でしました。「十字架おに」や「だるまさんが転んだ」をして、寒空の下、元気よく遊びました。

写真 左:十字架おに 中:だるまさんが転んだ 右:全体の様子

平成29年度 3学期始業式  ー挑戦!ー

 1月9日(火)9時から講堂で3学期始業式を行いました。
 はじめに、4年生の発表がありました。昨年、頑張ったことや学習したこと等を呼びかけ、本年の抱負とともに、リコーダーで「茶色の小瓶」を演奏してくれました。
 次に、校長先生から、今年の桜宮小学校の目標は「挑戦」です。勉強に運動に、挑戦して日本一の学校にしていきましょう!とお話がありました。
 また、1月7日(日)、8日(月)に開催された大阪市のミニバスケットボール大会で、見事本校の男子チームが現在大阪市のベスト16まで勝ち上がっていると紹介がありました。来週14日(日)にベスト8をかけた試合があります。このままの勢いで勝ち上がってほしいですね。

 さあ、3学期が始まりました。残り少ない期間をしっかりとがんばっていきましょう!

写真 上:4年発表 中:校長先生 下:男子ミニバスケットボール部の紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 2学期終業式

 12月25日(月)1時間目に講堂で2学期終業式を行いました。
終業式は
1.2年生の発表
2.校長先生のお話
3.サッカー部表彰
4.生活指導の先生から冬休みの過ごし方について
5.校歌3番4番合唱
の順で行いました。
 2年生の発表では2学期に学習したことの呼びかけと「九九のうた」をダンスと共に披露してくれました。
 校長先生からは「一年の計は元旦にあり」しっかり目標をたてましょうとお話がありました。
 サッカー部の表彰は6年生以下の大会「Denpo Xmas Cup U-12」で優勝、5年生以下の大会「大阪天満杯チャレンジカップ」で準優勝とすばらしい結果を残しました。
 最後に生活指導からは、「交通ルールを守りましょう」「あいさつをきちんとしましょう」「家のお手伝いをしましょう」と3つのとっても大事なお話がありました。

 長い2学期も終わりました。
 みなさん、冬休みを安全に過ごし、1月9日(火)には元気な姿で登校してください。
  良いお年をお迎えください。

写真 上:2年生発表 中:校長先生のお話 下:サッカー部表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう ≪家の仕事≫ 1年生

画像1 画像1
生活科の時間に,家の仕事体験会をしました。
体験した仕事は,「洗濯物を干す・取り込む・たたむ」「お皿を洗う」「お皿を並べる・片付ける」「掃除機をかける」の4つです。
学習後のまとめでは,「お皿をたくさん洗うのがたいへんだった。」「水が冷たくてたいへんだった。」「掃除機で,ごみを吸うのが楽しかった。」など,いろんな感想がありました。
お家でも,自分でできそうなことはぜひさせてみてください。

画像2 画像2

2学期の給食終了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(金)
 今日の給食は・まぐろのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・みかん・ごはん・牛乳でした。
 2学期では最後の給食です。調理員さんはみんなにおいしく食べてもらうように、まぐろを一つ一つ丁寧に衣をつけて油で揚げていました。
 「今日のまぐろは大きなお魚だよ」「トンカツソースつけて食べるんだね」「あっ!大好きなみかんもついてるよ」と給食カレンダーと職員室の前の栄養黒板を見て確認していました。
 そして今日は、昼が一番短い「冬至の日」です。昔からかぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。「ん」が2つある食べ物を食べると「運がよくなる」と言われています。栄養をしっかりとって、これから寒さが厳しくなる冬を元気に乗り切りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 卒業式準備

お知らせ

学校評価