■6月24日(月)、4年社会見学(焼却工場) ■6月26日(水)、委員会活動

どんぶりです。

画像1 画像1
今日は「和風カレーどんぶり」。

…どう見てもカレーライスなんですけど(ーー;)
どうしてもツッコミたくなるんですが…
さて、お味は…?

金曜日の図書館開放

金曜日は、図書館補助員さんが1日いらっしゃる日です。
今日は雨で運動場では遊べないこともあって、20分休みの図書室は大盛況でした。

読書のスタイルは人それぞれです。
いろんな本をどんどん読んでいく子もいれば、何度も同じ本を開いて読み込んでいる子もいます。
本が読みたくて来る子もいれば、お友達に連れられてやってくる子もいます。

きっかけはそれぞれ違っても、子どもたちが本に親しむことができればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のめだか

画像1 画像1
5年生はメダカを飼育しています。
メダカは古くから観賞魚として親しまれています。
繁殖も難しくはないので、子どもたちは卵を見つけると別の水槽に移して孵化するまで育てます。

メダカの卵は、とっても小さいですが、力強く生きているのがわかります。
そ〜っとのぞいて見ていると、思わず「がんばれ〜」と言いたくなります。
画像2 画像2

教室で児童集会

木曜日の児童集会は、教室でたてわり班ごとに活動するときもあります。
そこでは、6年生が進行役となってゲームなどをして楽しみます。
6年生はみんな、ここではお兄さんお姉さんです。
学級とはまた違った顔をしていますよ(^_^)

今日は「絵しりとり」をしました。
静か〜に盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日は児童集会…?

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもなら講堂へ移動するのですが、今日はいろんな教室に散らばっています。

たてわり班でそれぞれの場所に集合していました!
さて、何をするのでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET 卒業式前日準備

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要