5年 「車いす体験」 9月29日

 5年生は9月29日に車いす体験を行いました。
 優しく声をかけながら車いすを押したり、実際に車いすに乗ったりする体験をしました。また、車いすスポーツ(ダンス・バスケットボール)もし、二種類の車いすの違いを体感することができました。
 これからの総合の学習では、共に生きていくために自分たちができることを考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「平和紙しばい」 9月28日(木)

 6年生は、今、平和学習に取り組んでいます。修学旅行での慰霊祭でささげる千羽鶴を作成する一方、他の学年にも平和への思いをよびかける目的で、朝の時間にグループに分かれて全クラスで紙芝居をしました。
 「原爆の子の像」にまつわる「佐々木貞子さん」のお話をもとにした紙芝居で、1年生から5年生まで、どのクラスの児童も真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 9月24日(日)

 すばらしい晴天に恵まれ、第10回運動会が行われました。
 
 記念すべき10回目の運動会ということで、今年も歌島中学校の吹奏楽部に来ていただき、開会式での行進曲などを演奏していただきました。迫力あるオープニングで幕を開けることができました。
  
 「10下十一(てんかとういつ)赤白合戦」というスローガンで、どの競技も熱戦を繰り広げ、応援合戦にも熱が入りましたが、354対304という結果で、今年は白組が優勝しました。

 低学年のリズム感あふれるかわいい演技、高学年の力強い動き、どの学年も練習の成果を発揮し、全力を出し切って演技や競技に打ち込む姿に、保護者や地域の方々、来賓の方々にも大きな拍手をいただき、無事に終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 9月5日(火)

 「大阪880万人訓練」に合わせ、校内でも、地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。
 放送の合図で、運動場に避難。その後の津波警報の合図で、校舎4階へ。全児童が速やかに無事避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みてじまフェスタ2017 8月26日(土)

 2学期始業式の翌日の土曜日、はぐくみネット事務局とPTA役員会との企画による「みてじまフェスタ2017」が開催されました。
 約400名の子どもたち(中学生、未就学児などきょうだい関係も含む)が参加し、PTAみてじま係をはじめ、地域の諸団体の方々、いきいき指導員、小学校の教職員などのいろいろ工夫されたゲームブースを回って楽しみました。早朝の雨のおかげで、前日までの猛暑も少し治まり、夏の終わりの楽しいひとときを過ごすことができました。西淀川区のマスコット「にーよん」の登場もあり、子どもたちは大喜びでした。
 企画あるいはゲームブースの担当などでお世話になった関連の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ごみ0の日
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
その他
3/12 口座振替(給食費)
ゲストティーチャー
3/14 C-NET

学校評価

学校だより