令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

学習発表会相互観賞会 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学習発表会のリハーサルを兼ねて相互観賞会を行いました。
土曜日の予定と同じように、5年、2年、4年、1年、3年、6年の順に発表しました。
今日の一つ目の目標は、今までの練習の成果をしっかり発揮することです。
どの学年も、たくさんの人に見られているというよい緊張感を持って今までの中で1番の発表ができました。
声はしっかり出ているし、演技をしている子どもは一生けんめいだし、演奏も上手にできました。
今日のもう一つの目標は、他の学年のよいところ、がんばっているところをたくさん見つけることです。互いに刺激し合って学んだことを土曜日の発表で活かしてくれることと期待しています。
保護者のみなさん、楽しみにしていてくださいね(^^♪
写真は、5年生の合奏「響き〜5年の調べ」です。

学習発表会 職員準備 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の11月25日の土曜日には、学習発表会があります。
今日は教職員全員でその準備をしています。
明日は、予行演習で子どもたちが相互に鑑賞します。

学習発表会の練習 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会で、4年生は、「ごんぎつね」の群読を発表します。
群読の途中に、歌も歌います。
いよいよ明日は、学習発表会の予行です。
全学年でお互いの発表を観ます。
練習の成果が出ますように!

秋がいっぱい 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、生活科の学習で住之江公園で拾ってきたドングリや色づいた葉っぱを使って、工作をしていました。
教室に入ると、子ども達は自分の作品の説明を口々に話してくれます。
子ども達の作品の中には、いろんなお話があるんですね(*^_^*)

学習発表会の練習5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「響き〜5年生の調べ〜」で、合奏を発表します。
6年生は、「オブラディ・オブラダ」で、劇を発表します。
水曜日は、学習発表会の予行を行い相互観賞をする予定にしています。
もう一息。みんながんばれ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等