児童朝会
今日は、今年度最後の児童朝会でした。32回目の話は、一人ひとりが「6年生に感謝を伝えよう」という内容にしました。6年生と一緒に学校生活を送るのも、この一週間だけになります。この一週間のうちに、個々で「ありがとう」の気持ちを表して欲しいと話しました。6年生、今までありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会2
卒業式まで後わずか。一日一日、在校生とのふれあいも大切にしながら、有意義な小学校生活を送っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会1
代表委員会が中心になって「卒業を祝う会」を行いました。在校生が、学年ごとによびかけや合奏、歌などを披露し、卒業生に感謝の気持ちを伝えました。卒業生からは、素晴らしい歌や合奏などの在校生へのプレゼントがあり、とても感動的な「卒業を祝う会」になりました。代表委員会の皆さん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
3月19日の卒業式に向けて、5年生も加わった練習が始まりました。みんな素晴らしい卒業式にするために、一生懸命頑張っています。当日の卒業式が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方をお招きして
これまで、エプロン作りや草花の栽培など何かとお世話になった地域の方々を学校にお招きし、感謝を伝える会を行いました。地域の方々からは、卒業式用の手作りの胸花のプレゼント、6年生からは合奏と合唱のお返しなどを行いました。各班では、話が盛り上がり、とても楽しい会でした。6年生の皆さん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|